

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
スポンサーサイト
軽トラ市レポートその②~錦雲豚でメンチカツ
先日行われた、毎月恒例の
『吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市』
今月も数店舗ですが、
ますますの賑わいに少しでも繋がるよう
数店舗ですが、
その様子をお伝えしてまいります(ゝ∀・)
軽トラ市レポートその②
以前もご紹介したことありますが
A26 福田農園さんの
錦雲豚(きんうんとん)です^ー^☆♪

耶馬渓育ちの錦雲豚
こちらの福田農園では
大分県の耶馬日田英彦山国定公園にて、
養豚の一貫経営されています。
最高の豚肉を生産するため、
豚にストレスを与えない飼育方法で環境に配慮し、
こだわりの餌で育てられています。
そのエサというのが「お米」
お米を使用することにより、
やわらかくて甘い最高級の肉質になったそうです。
また、悪玉コレストロールを減らす働きがあると言われている
オレイン酸割合が高く
リノール 酸の割合が低い
健康面でも優れた性質の豚肉なんだそうです。

加工品や、色々な部位から3パック
選ぶことが出来て、3パック1,000円

なんですが、
今回は、バラ&モモスライスに
ミンチは2パックで1パック分

のお得に、迷わず決定

モモは、にん芽と炒めて、
ミンチは、『キャベツ入りメンチカツ』となりました。

【作り方】
①キャベツの準備
千切りキャベツを塩麹で塩もみ。
しばらく置いて、しんなりしてから(5分くらい)
洗わずに絞って水気を切ります。
②たまねぎの準備
みじん切りにしておきます。
③タネ作り
ボールに、錦雲豚ミンチ(2袋分)と、
卵1個、①のキャベツと②のたまねぎ、
そして・・・
『ガーリックハーブ塩』2ふりと
『はちみつみそ』小さじ2杯を加えて
混ぜ合わせます。
④形成

ハンバーグみたいに形を整えてから
衣(小麦粉+とき卵+パン粉)をつけます。
⑤油で揚げます
油で揚げたら完成(=゚ω゚)ノ
そのままでも味はついていますが、
ソースには『みそだれ』がおススメ
お好みでマヨネーズプラスして
お召し上がりください。

もちろん、焼いただけでも
美味しい豚肉です
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
いろんな美味しいものだけでなく
かわいい雑貨にも出会える
『吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市』
お気に入りの商品に毎月会えるのも
楽しみのひとつです
次回の開催は、
6月5日(日)開催です
『吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市』
今月も数店舗ですが、
ますますの賑わいに少しでも繋がるよう
数店舗ですが、
その様子をお伝えしてまいります(ゝ∀・)
軽トラ市レポートその②
以前もご紹介したことありますが
A26 福田農園さんの
錦雲豚(きんうんとん)です^ー^☆♪
耶馬渓育ちの錦雲豚
こちらの福田農園では
大分県の耶馬日田英彦山国定公園にて、
養豚の一貫経営されています。
最高の豚肉を生産するため、
豚にストレスを与えない飼育方法で環境に配慮し、
こだわりの餌で育てられています。
そのエサというのが「お米」
お米を使用することにより、
やわらかくて甘い最高級の肉質になったそうです。
また、悪玉コレストロールを減らす働きがあると言われている
オレイン酸割合が高く
リノール 酸の割合が低い
健康面でも優れた性質の豚肉なんだそうです。
加工品や、色々な部位から3パック
選ぶことが出来て、3パック1,000円


なんですが、
今回は、バラ&モモスライスに
ミンチは2パックで1パック分


のお得に、迷わず決定


モモは、にん芽と炒めて、
ミンチは、『キャベツ入りメンチカツ』となりました。
【作り方】
①キャベツの準備
千切りキャベツを塩麹で塩もみ。
しばらく置いて、しんなりしてから(5分くらい)
洗わずに絞って水気を切ります。
②たまねぎの準備
みじん切りにしておきます。
③タネ作り
ボールに、錦雲豚ミンチ(2袋分)と、
卵1個、①のキャベツと②のたまねぎ、
そして・・・
『ガーリックハーブ塩』2ふりと
『はちみつみそ』小さじ2杯を加えて
混ぜ合わせます。
④形成
ハンバーグみたいに形を整えてから
衣(小麦粉+とき卵+パン粉)をつけます。
⑤油で揚げます
油で揚げたら完成(=゚ω゚)ノ
そのままでも味はついていますが、
ソースには『みそだれ』がおススメ

お好みでマヨネーズプラスして
お召し上がりください。
もちろん、焼いただけでも
美味しい豚肉です

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
いろんな美味しいものだけでなく
かわいい雑貨にも出会える
『吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市』
お気に入りの商品に毎月会えるのも
楽しみのひとつです

次回の開催は、
6月5日(日)開催です


豚のスペアリブと新玉ねぎ煮
近所のスーパーで見つけた
超特売の「豚のスペアリブ」
ちょうど小玉の新玉ねぎもありましたので
とろんとろんに煮込み決定(。’-‘)ノ

材料は・・・
「豚のスペアリブ」と
「小玉の新玉ねぎ」10個くらい使用。
「豚のスペアリブ」には
『はちみつみそ』を塗って
一晩(4~5時間)起きます。

圧力鍋に、新玉ねぎミニを10個くらいと
『はちみつみそ』がついたままの
「豚のスペアリブ」を加えてます。
今回は、超こってり煮にしたかったので
『甘露しょうゆ』&「てんさい糖」&
「みりん」を加えて10分加熱。
後はそのまま、
圧力鍋さんにお任せ

仕上げに小口ネギをかけました。

玉ねぎの存在感は
ほぼなくなっておりましたぁ~
この日はメニューは
「マグロのカマのオイル焼き」
「具沢山味噌汁」他でした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
※関連記事
●豚のスペアリブ焼きはこちら↓↓↓画像をクリック

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
超特売の「豚のスペアリブ」
ちょうど小玉の新玉ねぎもありましたので
とろんとろんに煮込み決定(。’-‘)ノ
材料は・・・
「豚のスペアリブ」と
「小玉の新玉ねぎ」10個くらい使用。
「豚のスペアリブ」には
『はちみつみそ』を塗って
一晩(4~5時間)起きます。
圧力鍋に、新玉ねぎミニを10個くらいと
『はちみつみそ』がついたままの
「豚のスペアリブ」を加えてます。
今回は、超こってり煮にしたかったので
『甘露しょうゆ』&「てんさい糖」&
「みりん」を加えて10分加熱。
後はそのまま、
圧力鍋さんにお任せ


仕上げに小口ネギをかけました。
玉ねぎの存在感は
ほぼなくなっておりましたぁ~

この日はメニューは
「マグロのカマのオイル焼き」
「具沢山味噌汁」他でした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
※関連記事
●豚のスペアリブ焼きはこちら↓↓↓画像をクリック
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
アボガドと半熟卵のはちみつみそ漬け
「森のバター」と言われているアボガド。
栄養価が高く、脂質も多いものの
不飽和脂肪酸が多いことや
栄養素が最も多い果物として
人気急上昇し続けている食材ですね。
いつもはスライスして
『甘露しょうゆ&わさび』で頂くことが多いのですが
今回は「みそ漬け」にしてみました。

使ったイデマン調味料は・・・
『はちみつみそ』

お味噌を一口でもいいので
毎日口にして欲しい・・・
そう願って作ったこちらの商品には
熟成した『イデマン無添加みそ』と
九州産百花蜜のみ使用
した商品です。
作り方は簡単
アボガドは皮を剥いて
半分にカットして
タネを取り除き、
4等分します(タテにカットして半分にカット)
半熟卵は殻を剥いて準備します。
※半熟卵は沸騰したお湯で5分半
その後一気に氷水で冷却
後は『はちみつみそ』をぬって
ビニール等に入れて1日置くだけ。
みそが気になればはがしてもいいですが、
Soyはそのまま~
ご飯にもあうし、
おつまみにもなりますよ~
栄養価が高く、脂質も多いものの
不飽和脂肪酸が多いことや
栄養素が最も多い果物として
人気急上昇し続けている食材ですね。
いつもはスライスして
『甘露しょうゆ&わさび』で頂くことが多いのですが
今回は「みそ漬け」にしてみました。
使ったイデマン調味料は・・・
『はちみつみそ』

お味噌を一口でもいいので
毎日口にして欲しい・・・
そう願って作ったこちらの商品には
熟成した『イデマン無添加みそ』と
九州産百花蜜のみ使用

作り方は簡単

アボガドは皮を剥いて
半分にカットして
タネを取り除き、
4等分します(タテにカットして半分にカット)
半熟卵は殻を剥いて準備します。
※半熟卵は沸騰したお湯で5分半
その後一気に氷水で冷却
後は『はちみつみそ』をぬって
ビニール等に入れて1日置くだけ。
みそが気になればはがしてもいいですが、
Soyはそのまま~
ご飯にもあうし、
おつまみにもなりますよ~


春休みお弁当~ビーフ味噌カツ
春休み中のSoyっ子お弁当。
大した新規レシピはそう登場しないかとは思いますが
何かの参考になればと、
今日もご紹介させていただきます。

【今回のメニュー】
●ビーフ味噌カツ

特売のステーキ肉でしたので(^^;
『はちみつみそ』を塗って下ごしらえ

お味噌を毎日一口でも口にしてほしい・・・
そう願って作った商品です
お肉はお味噌が付いたまま
衣を付けて、油で揚げましたぁ~
少ない油でも
ですよ!

いいお肉でお弁当じゃなければ
ミディアムレアでも美味しいのでしょうが、
ここはしっかり中まで加熱( ̄^ ̄)ゞ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2品目は、
●回鍋肉

春キャベツが美味しい季節♪
豚バラとピーマンを加えて、
強火で炒めてから
最後は『みそだれ』を全体に絡めて完成
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
3品目は、
●ミニおでん
大根と天ぷらとこんにゃくと
かまぼこがありましたので、
食べやすいサイズにカットして
『お鍋だし』で煮ましたぁ~。

4種のだしがしっかり入っているので
お弁当作りのサッと煮おかずも
お任せくださ~い( ̄^ ̄)ゞ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
4品目は、
●オクラとトマト入りスクランブルエッグ
おくらは、先ほどのお鍋で一緒に
軽くした茹でしてから
小口切りにして卵へ。
カットしたプチトマトとチーズも加えてます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5品目は、
●大学いも
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おにぎりには、
●鮭&ごま和え胡麻
焼いてほぐした鮭と
『ごま和え胡麻』を混ぜておにぎりにしています。
今回は・・・18品目でしたぁ
食べてくれてるかな
大した新規レシピはそう登場しないかとは思いますが
何かの参考になればと、
今日もご紹介させていただきます。
【今回のメニュー】
●ビーフ味噌カツ
特売のステーキ肉でしたので(^^;
『はちみつみそ』を塗って下ごしらえ


お味噌を毎日一口でも口にしてほしい・・・
そう願って作った商品です

お肉はお味噌が付いたまま
衣を付けて、油で揚げましたぁ~
少ない油でも

いいお肉でお弁当じゃなければ
ミディアムレアでも美味しいのでしょうが、
ここはしっかり中まで加熱( ̄^ ̄)ゞ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2品目は、
●回鍋肉
春キャベツが美味しい季節♪
豚バラとピーマンを加えて、
強火で炒めてから
最後は『みそだれ』を全体に絡めて完成
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
3品目は、
●ミニおでん
大根と天ぷらとこんにゃくと
かまぼこがありましたので、
食べやすいサイズにカットして
『お鍋だし』で煮ましたぁ~。

4種のだしがしっかり入っているので
お弁当作りのサッと煮おかずも
お任せくださ~い( ̄^ ̄)ゞ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
4品目は、
●オクラとトマト入りスクランブルエッグ
おくらは、先ほどのお鍋で一緒に
軽くした茹でしてから
小口切りにして卵へ。
カットしたプチトマトとチーズも加えてます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5品目は、
●大学いも
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おにぎりには、
●鮭&ごま和え胡麻
焼いてほぐした鮭と
『ごま和え胡麻』を混ぜておにぎりにしています。
今回は・・・18品目でしたぁ

食べてくれてるかな
冬休みお弁当~3日目
日曜日でしたが
お店OPENしてましたので
今日もお留守番お弁当となりました。。。(u_u)

【今日のメニュー】
●オムライス

今日の具材は・・・
玉ねぎ、人参、インゲン、コーン
エリンギ、鶏肉でした。

バターと塩麹で炒めた後、
ご飯を入れる前に
『とまとそーす』と『ガーリックハーブ塩』で味付け。

先に具材に味付けすることで
全体が均一できれいな仕上がりの
チキンライスが出来ますよ~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2品目は・・・
●お野菜ロールカツ
※今日のお味噌はココに使用↓↓

薄切り豚肉を数枚並べて
『はちみつみそ』を塗ってから
野菜を巻いて衣(小麦粉+とき卵+パン粉)を付けて
油で揚げます。

今回は、カラフルピーマン、
玉ねぎ、人参、小松菜を使用。
薄味(お鍋だし使用)で下茹でしてから
巻くと、揚げるに時間もかかりませんよ~

今日は、10品目しか使えませんでしたぁ~

お店OPENしてましたので
今日もお留守番お弁当となりました。。。(u_u)
【今日のメニュー】
●オムライス
今日の具材は・・・
玉ねぎ、人参、インゲン、コーン
エリンギ、鶏肉でした。
バターと塩麹で炒めた後、
ご飯を入れる前に
『とまとそーす』と『ガーリックハーブ塩』で味付け。
先に具材に味付けすることで
全体が均一できれいな仕上がりの
チキンライスが出来ますよ~

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2品目は・・・
●お野菜ロールカツ
※今日のお味噌はココに使用↓↓

薄切り豚肉を数枚並べて
『はちみつみそ』を塗ってから
野菜を巻いて衣(小麦粉+とき卵+パン粉)を付けて
油で揚げます。
今回は、カラフルピーマン、
玉ねぎ、人参、小松菜を使用。
薄味(お鍋だし使用)で下茹でしてから
巻くと、揚げるに時間もかかりませんよ~


今日は、10品目しか使えませんでしたぁ~


豚細切れで角煮風大根煮
特売の豚細切れがありましたので
今夜は角煮風に見せかけての大根煮でした。

《材料》4~5人分
●大根 1/2本
●豚細切れ 300gくらい
●卵 人数分
●(あれば)小松菜や長ネギ
●みりん
●砂糖
●イデマン甘露しょうゆ
●日本酒
●はちみつみそ(大さじ1杯)
●しょうが(すりおろし少々)
《作り方》
①豚肉の形成
細切れ肉を一口大に形成します。

②焼く

形成した豚肉に小麦粉を軽く振って
フライパンで表面を焼いていきます。
日本酒を1/2カップ程度加え
蓋をして蒸し焼きします。
③甘みから

豚肉の表面の色が変わったら、
下茹でした大根を加えて
みりん(1/2カップくらい)と砂糖(黒糖や蜂蜜)と
煮汁(材料が半分くらい隠れる程度に)を加え
煮ていきます。
④隠し味でコク

隠し味のイデマン「はちみつみそ」を
加えます。
⑤仕上げ

今回は色味をしっかり出すために
イデマン「甘露しょうゆ」を使用。
1/2カップ程度加えて
絡めながら煮詰めていきます。
ここですりおろししょうがもプラス!

半熟に茹でておいた
ゆで卵を加えて、煮汁を絡めます。
完成
小松菜は、レンジで加熱しておき
煮汁を軽く絡めてお皿へ~。
しっかりおかずとして
バッチリですよ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
今夜は角煮風に見せかけての大根煮でした。
《材料》4~5人分
●大根 1/2本
●豚細切れ 300gくらい
●卵 人数分
●(あれば)小松菜や長ネギ
●みりん
●砂糖
●イデマン甘露しょうゆ
●日本酒
●はちみつみそ(大さじ1杯)
●しょうが(すりおろし少々)
《作り方》
①豚肉の形成
細切れ肉を一口大に形成します。
②焼く
形成した豚肉に小麦粉を軽く振って
フライパンで表面を焼いていきます。
日本酒を1/2カップ程度加え
蓋をして蒸し焼きします。
③甘みから
豚肉の表面の色が変わったら、
下茹でした大根を加えて
みりん(1/2カップくらい)と砂糖(黒糖や蜂蜜)と
煮汁(材料が半分くらい隠れる程度に)を加え
煮ていきます。
④隠し味でコク
隠し味のイデマン「はちみつみそ」を
加えます。
⑤仕上げ
今回は色味をしっかり出すために
イデマン「甘露しょうゆ」を使用。
1/2カップ程度加えて
絡めながら煮詰めていきます。
ここですりおろししょうがもプラス!
半熟に茹でておいた
ゆで卵を加えて、煮汁を絡めます。
完成
小松菜は、レンジで加熱しておき
煮汁を軽く絡めてお皿へ~。
しっかりおかずとして
バッチリですよ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
今日のお留守番お弁当
シルバーウィークも残り後1日
お天気続きで、
各地賑わっているのではないでしょうか。

【今日のメニュー】
●ササミのロールカツ
『はちみつみそ』を塗って
チーズやお野菜を巻いてカツにしました。
中に塗っておくと、
後からのソースが要らないので
衣がカリカリのままですよ~
●れんこんごぼうのきんぴら
今回は『しょうゆ麹』使用です。
●オクラ&コーン入りたまご焼き
こちらは『塩麹』使用です。
●塩サバ
●栗ご飯

昨夜グラタンに使った「栗」が
余っていましたのでまたまた栗ご飯
『お鍋だし』使用です。
作り方はこちら>>>
今日は・・・14品目でした
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
お天気続きで、
各地賑わっているのではないでしょうか。
【今日のメニュー】
●ササミのロールカツ
『はちみつみそ』を塗って
チーズやお野菜を巻いてカツにしました。
中に塗っておくと、
後からのソースが要らないので
衣がカリカリのままですよ~
●れんこんごぼうのきんぴら
今回は『しょうゆ麹』使用です。
●オクラ&コーン入りたまご焼き
こちらは『塩麹』使用です。
●塩サバ
●栗ご飯
昨夜グラタンに使った「栗」が
余っていましたのでまたまた栗ご飯

『お鍋だし』使用です。
作り方はこちら>>>
今日は・・・14品目でした
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
夏休みお弁当~21日目
毎朝Soyっ子と一緒にラジオ体操が
夏休みの日課。
今朝の空は
いわし雲で覆われていた吉野ヶ里町でした。
暑い日は続いてますが、
秋を感じることが増えてきたような気がします。
そんな今日の夏休みお弁当、
何かの参考になればと
紹介させていただきます(^^;

【今日のメニュー】
●自家製ツナのチラシ寿司

昨日、近くのスーパーで「マグロ祭り」があっていて、
そして夕方でそれがさらに安くなっていたので
とりあえず購入
「なんちゃって自家製ツナ」を
作ってみました。
①塩麹で15分

余分な水分は拭き取ります。
②ガーリックハーブ塩で味付け

ニンニクもハーブも入ってるので
これだけで味は決まります
③葡萄の種から採れたオイルで加熱

オイルは少量で
全面を揚げながら加熱

④ほぐして酢飯に混ぜる
今日は、塩麹揉みしたきゅうりとコーン、
ごま和え胡麻を混ぜ合わせました。
余ったオイルはとっておき、
炒めものに使えますよ~
●ナスと豚肉のミルフィーユ揚げ

うす切りにしたナスと、冷しゃぶ用の薄切り豚肉を
交互に重ねてミルフィーユカツに
途中に、はちみつみそを加えておけば
調味料いらずです
●れんこんのしょうゆ麹きんぴら

最近ちょこちょこ店頭にれんこんの姿
今回は、縦にカットして繊維残しました!
味付けは・・・みりんとしょうゆ麹。
こんにゃくと牛肉入りです。
●ネギ入りたまご焼き
甘めのSoyの定番たまご焼き♪
●サツマイモ煮
Soy3ちゃんの急なリクエスト(^^;
今日は・・・13品目でした
お弁当が出来あがる頃、
今日の中身を見に来るようになった
soy3ちゃんなのでしたぁ~
夏休みの日課。
今朝の空は
いわし雲で覆われていた吉野ヶ里町でした。
暑い日は続いてますが、
秋を感じることが増えてきたような気がします。
そんな今日の夏休みお弁当、
何かの参考になればと
紹介させていただきます(^^;
【今日のメニュー】
●自家製ツナのチラシ寿司
昨日、近くのスーパーで「マグロ祭り」があっていて、
そして夕方でそれがさらに安くなっていたので
とりあえず購入

「なんちゃって自家製ツナ」を
作ってみました。
①塩麹で15分
余分な水分は拭き取ります。
②ガーリックハーブ塩で味付け
ニンニクもハーブも入ってるので
これだけで味は決まります

③葡萄の種から採れたオイルで加熱
オイルは少量で

全面を揚げながら加熱
④ほぐして酢飯に混ぜる
今日は、塩麹揉みしたきゅうりとコーン、
ごま和え胡麻を混ぜ合わせました。
余ったオイルはとっておき、
炒めものに使えますよ~

●ナスと豚肉のミルフィーユ揚げ
うす切りにしたナスと、冷しゃぶ用の薄切り豚肉を
交互に重ねてミルフィーユカツに

途中に、はちみつみそを加えておけば
調味料いらずです

●れんこんのしょうゆ麹きんぴら
最近ちょこちょこ店頭にれんこんの姿
今回は、縦にカットして繊維残しました!
味付けは・・・みりんとしょうゆ麹。
こんにゃくと牛肉入りです。
●ネギ入りたまご焼き
甘めのSoyの定番たまご焼き♪
●サツマイモ煮
Soy3ちゃんの急なリクエスト(^^;
今日は・・・13品目でした
お弁当が出来あがる頃、
今日の中身を見に来るようになった
soy3ちゃんなのでしたぁ~


フレッシュトマト煮込みハンバーグ@醸造家の夢
この日のリクエストはハンバーグ。
毎回、焼いた後のソースは
「テリヤキ」
「トマト系」
「たまねぎソース系」・・・
とリクエストをとるんですが、
今回は、出張中に完熟しすぎたトマトが
1個ありましたので、
『トマトの煮込みハンバーグ』になりました。

●ソースに使った調味料は・・・
【イデマンたまねぎ和風ソース】
【イデマンとまとそーす】
【イデマンはちみつみそ】
イデマン取扱【コックソース】
に完熟トマト1個
●ハンバーグに使った調味料は・・・
【イデマンガーリックハーブ塩】
【塩麹】でした。
ソースをご飯にかけたい!!!
というSoyっ子達。
適量で作ったソースでしたが
数種組み合わせることで
プラスαが生まれた調味料でしたぁ~


時間は倍かかりますが、
Soy3ちゃんがお手伝いしてくれました
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●付け合わせには・・・
「ポテサラ」
「人参グラッセ」
そして、パスタは入ってませんが
グリーン野菜のぺペロンチーノ風炒め

「アスパラガス」「ズッキーニ」
「オクラ」にツナ缶を使用
【葡萄の種から採れたオイル】
を使用しました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●お酒には・・・
サントリーから発売された
『醸造家の夢(ビール)』
Facebookで知り、
飲みたくなったので即購入
キレではなくコクを感じる
ビールでした。

素材へのこだわり&製法から
贅沢感を感じる
いつもとは違うビールかな
ザ・プレミアム・モルツ「醸造家の夢」HPはこちら>>>
毎回、焼いた後のソースは
「テリヤキ」
「トマト系」
「たまねぎソース系」・・・
とリクエストをとるんですが、
今回は、出張中に完熟しすぎたトマトが
1個ありましたので、
『トマトの煮込みハンバーグ』になりました。
●ソースに使った調味料は・・・
【イデマンたまねぎ和風ソース】
【イデマンとまとそーす】
【イデマンはちみつみそ】
イデマン取扱【コックソース】
に完熟トマト1個
●ハンバーグに使った調味料は・・・
【イデマンガーリックハーブ塩】
【塩麹】でした。
ソースをご飯にかけたい!!!
というSoyっ子達。
適量で作ったソースでしたが
数種組み合わせることで
プラスαが生まれた調味料でしたぁ~
時間は倍かかりますが、
Soy3ちゃんがお手伝いしてくれました

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●付け合わせには・・・
「ポテサラ」
「人参グラッセ」
そして、パスタは入ってませんが
グリーン野菜のぺペロンチーノ風炒め
「アスパラガス」「ズッキーニ」
「オクラ」にツナ缶を使用
【葡萄の種から採れたオイル】
を使用しました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●お酒には・・・
サントリーから発売された
『醸造家の夢(ビール)』
Facebookで知り、
飲みたくなったので即購入

キレではなくコクを感じる
ビールでした。
素材へのこだわり&製法から
贅沢感を感じる
いつもとは違うビールかな
ザ・プレミアム・モルツ「醸造家の夢」HPはこちら>>>
キャベツ入りメンチカツ
野菜苦手(´・ω・`)な子にも
出来るだけ栄養あるものを~
ということで、
今回は『メンチカツ』にしました。

いつもならその横に添える
『千切りキャベツ』ですが、
今回は一緒に練り込んじゃいました

ひき肉に、エリンギ、人参、たまねぎの
みじん切りに加え
千切りキャベツが加わることで
量増しにも~
千切りキャベツは、
練り込む前に「塩麹」で揉み
しばらく置いて、
水気を絞ってから入れます。
隠し味には、
【はちみつみそ】
スプーン1杯で
ですよ~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
出来るだけ栄養あるものを~
ということで、
今回は『メンチカツ』にしました。
いつもならその横に添える
『千切りキャベツ』ですが、
今回は一緒に練り込んじゃいました
ひき肉に、エリンギ、人参、たまねぎの
みじん切りに加え
千切りキャベツが加わることで
量増しにも~

千切りキャベツは、
練り込む前に「塩麹」で揉み
しばらく置いて、
水気を絞ってから入れます。
隠し味には、
【はちみつみそ】
スプーン1杯で

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
なす&大葉のロールカツ@佐賀県産米のお酒~天吹
今日は晴天の中、
遠足のSoyっ子達。
昨夜は、お弁当の食材&おやつを
買いものに行ったので、
帰りが遅くなりましたが・・・
配達ついでに
新しいお酒に出会えたので
つまみ系をチョコチョコと(v ^_^)v

充分いい訳をしましたが
バタバタでしたので
雑な盛り付けとなってます

メニューは、
●なす&大葉のロールカツ
はちみつみそを塗って、
巻いてから、衣を付けて揚げてます。

●アボガドサラダ
塩麹でボイルしたエビ、
レタス、
新玉スライス、
マグロ、
豆腐
そして忘れてはならない
『ごま和え胡麻』

※お求めは画像をクリック
ザックザック
かけて、
今回は、『甘露醤油』使用
わさび醤油にていただきました。
今回はサラダですが、
ご飯にのせても

Myブーム中です!!!
あとは・・・
●つぼ鯛のみそ焼き
●具だくさんみそ汁です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●

今回のお酒は、
2種飲み比べ~

【純米大吟醸】
佐賀県産米 れいほう
花酵母 つるばら
精米歩合 50%
【特別純米】
佐賀県産米 ひのひかり
花酵母 月下美人
精米歩合 60%
こちらはかなり辛口に感じましたぁ~
酒蔵は、花酵母のお酒で有名な
みやき町の天吹酒造さんでしたぁ。
ホームページはこちら>>>
遠足のSoyっ子達。
昨夜は、お弁当の食材&おやつを
買いものに行ったので、
帰りが遅くなりましたが・・・
配達ついでに
新しいお酒に出会えたので
つまみ系をチョコチョコと(v ^_^)v
充分いい訳をしましたが
バタバタでしたので
雑な盛り付けとなってます


メニューは、
●なす&大葉のロールカツ
はちみつみそを塗って、
巻いてから、衣を付けて揚げてます。
●アボガドサラダ
塩麹でボイルしたエビ、
レタス、
新玉スライス、
マグロ、
豆腐
そして忘れてはならない
『ごま和え胡麻』

※お求めは画像をクリック
ザックザック
今回は、『甘露醤油』使用
わさび醤油にていただきました。
今回はサラダですが、
ご飯にのせても


Myブーム中です!!!
あとは・・・
●つぼ鯛のみそ焼き
●具だくさんみそ汁です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今回のお酒は、
2種飲み比べ~


【純米大吟醸】
佐賀県産米 れいほう
花酵母 つるばら
精米歩合 50%
【特別純米】
佐賀県産米 ひのひかり
花酵母 月下美人
精米歩合 60%
こちらはかなり辛口に感じましたぁ~

酒蔵は、花酵母のお酒で有名な
みやき町の天吹酒造さんでしたぁ。
ホームページはこちら>>>
《お客様のうちごはん》イデマンアイテムで作るおうちピザ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第26弾は・・・
イデマンアイテムを使って作る
「おうちピザ」です。

まずはこちら。
使った調味料は後ろに並べてあるもの
そのままでも美味しいんですが、
組み合わせることによって
バリエーション色々です


こちらは、
はちみつみそ+チーズ+マヨに
鮭とネギをトッピング~


最後は、佐賀の美味しい食材のひとつ
『光樹トマト』を使った
「フレッシュトマトのピザ」

【光樹トマトのピザ】
・光樹トマト 1個
・ピザ生地(冷凍) 1枚
・はちみつみそ 大さじ1
・エリンギ 適宜
・青ネギ 少々
・ピザ用チーズ お好みで
・ごま油 小さじ1 まわしかける
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
意外と思われるかも知れませんが、
とにかくはちみつみそって
チーズやマヨとの相性は最高なんです

【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第26弾は・・・
イデマンアイテムを使って作る
「おうちピザ」です。
まずはこちら。
使った調味料は後ろに並べてあるもの

そのままでも美味しいんですが、
組み合わせることによって
バリエーション色々です
こちらは、
はちみつみそ+チーズ+マヨに
鮭とネギをトッピング~


最後は、佐賀の美味しい食材のひとつ
『光樹トマト』を使った
「フレッシュトマトのピザ」
【光樹トマトのピザ】
・光樹トマト 1個
・ピザ生地(冷凍) 1枚
・はちみつみそ 大さじ1
・エリンギ 適宜
・青ネギ 少々
・ピザ用チーズ お好みで
・ごま油 小さじ1 まわしかける
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
意外と思われるかも知れませんが、
とにかくはちみつみそって
チーズやマヨとの相性は最高なんです


【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
冬休みお弁当終わり~@始業式
Xmasにお正月と
楽しいイベントが詰まった冬休みも終わり、
Soyっ子達は始業式でした。

お弁当作りから
やっと解放されま~す
毎日作られているみなさんを
尊敬しちゃいます!
今回もしっかり麹まみれ
『たまご焼き』には塩麹。
お砂糖とネギと塩麹入りです。
『ビーフカツ』にははちみつみそ。
ソースをかけなくていいように、
お肉に塗って下ごしらえしたものを
衣をつけてフライに。
『ブリの塩焼き』にも塩麹。
『サラダ』は赤カブとキュウリとハム。
塩麹で軽くもみ、ちょこっとかけ酢とマヨネーズで
コールスロー風に。
『おにぎり』はツナおにぎりでした。
明日からは給食
助かります・・・(^^;
※塩麹の作り方はこちら>>>
※生麹のご予約はこちら>>>
※イデマン商品のご購入は画像をクリック

楽しいイベントが詰まった冬休みも終わり、
Soyっ子達は始業式でした。
お弁当作りから
やっと解放されま~す

毎日作られているみなさんを
尊敬しちゃいます!
今回もしっかり麹まみれ

『たまご焼き』には塩麹。
お砂糖とネギと塩麹入りです。
『ビーフカツ』にははちみつみそ。
ソースをかけなくていいように、
お肉に塗って下ごしらえしたものを
衣をつけてフライに。
『ブリの塩焼き』にも塩麹。
『サラダ』は赤カブとキュウリとハム。
塩麹で軽くもみ、ちょこっとかけ酢とマヨネーズで
コールスロー風に。
『おにぎり』はツナおにぎりでした。
明日からは給食

助かります・・・(^^;
※塩麹の作り方はこちら>>>
※生麹のご予約はこちら>>>
※イデマン商品のご購入は画像をクリック

黄ニラいり豚みそ~はちみつみそ使用
先日購入した『黄ニラ』を
昨夜は~豚みそ~にしてみました。
【材料】
豚ひき肉 200g
黄ニラ 1/2束~1束
はちみつみそ 100~150g
【作り方】
①ニラをみじん切りにします。

②フライパンで豚ミンチと黄ニラを炒めます。
油は加えず、豚ミンチの油で炒めました。

③完全に火が通ったら、はちみつみそを加えます。

④混ぜ合わせて完成
加熱中は柔らかい感じですが、
冷めると粘度も硬くなります。
イデマン「はちみつみそ」は一度加熱していますので
混ぜ合わせる程度で簡単に出来ちゃいま~す
辛みと甘みはお好みで~
【使い方】
ご飯にのせたり・・・

炒めものに使ったり・・・

※はちみつみそアレンジ関連記事
◆ラーメン屋さんのもやし用味噌>>>
◆シソいり味噌>>>
※はちみつみその使い方はこちら>>>

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
昨夜は~豚みそ~にしてみました。
【材料】
豚ひき肉 200g
黄ニラ 1/2束~1束
はちみつみそ 100~150g
【作り方】
①ニラをみじん切りにします。
②フライパンで豚ミンチと黄ニラを炒めます。
油は加えず、豚ミンチの油で炒めました。
③完全に火が通ったら、はちみつみそを加えます。
④混ぜ合わせて完成
加熱中は柔らかい感じですが、
冷めると粘度も硬くなります。
イデマン「はちみつみそ」は一度加熱していますので
混ぜ合わせる程度で簡単に出来ちゃいま~す
辛みと甘みはお好みで~

【使い方】
ご飯にのせたり・・・
炒めものに使ったり・・・
※はちみつみそアレンジ関連記事
◆ラーメン屋さんのもやし用味噌>>>
◆シソいり味噌>>>
※はちみつみその使い方はこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
カツオの豚肉巻き~香味焼き
加熱するとぱさつきがちなカツオですが、
今回は豚肉を巻くことでジューシーに仕上げました(*´∀`*)ノ

【作り方は簡単!!!】
①カツオに豚肉を巻く
食べやすい巻きやすいサイズにカットして、
うす切りの豚肉を巻きます。
表面に小麦粉を軽くふっておきます。
②揚げる
フライパンで焼いてもいいんですが、
今回は油で揚げました。
③たれをつくる
にんにく、生姜、ネギなど
すべてをみじん切りにします。
フライパンに、ごま油を多めに入れて(大さじ1位)
刻んだ薬味を炒めていきます。
イデマン煮物しょうゆ&
イデマンちょこっとかけ酢を同量
入れて煮詰めます。
そのあと隠し味に、
イデマンはちみつみそを小さじ1杯程度
入れてタレは完成です。
大人だけでしたら、
ココで豆板醤等の辛みをプラス。
④絡める
②で揚げたものをこのフライパンに入れて、
タレを絡めます(弱火)
⑤完成
【この日のうちごはん】
・カツオの豚肉香味焼き
・わかめの中華和え
~ごま油+イデマンめんつゆ+かけ酢少々
・具だくさん味噌汁
~きのこ、白菜、玉ねぎ、油揚げ
・さしみ
~アスタラビスタさんでマグロの解体があったいたので
マグロがお買い得でしたぁ~

今回は豚肉を巻くことでジューシーに仕上げました(*´∀`*)ノ
【作り方は簡単!!!】
①カツオに豚肉を巻く
食べやすい巻きやすいサイズにカットして、
うす切りの豚肉を巻きます。
表面に小麦粉を軽くふっておきます。
②揚げる
フライパンで焼いてもいいんですが、
今回は油で揚げました。
③たれをつくる
にんにく、生姜、ネギなど
すべてをみじん切りにします。
フライパンに、ごま油を多めに入れて(大さじ1位)
刻んだ薬味を炒めていきます。
イデマン煮物しょうゆ&
イデマンちょこっとかけ酢を同量
入れて煮詰めます。
そのあと隠し味に、
イデマンはちみつみそを小さじ1杯程度
入れてタレは完成です。
大人だけでしたら、
ココで豆板醤等の辛みをプラス。
④絡める
②で揚げたものをこのフライパンに入れて、
タレを絡めます(弱火)
⑤完成
【この日のうちごはん】
・カツオの豚肉香味焼き
・わかめの中華和え
~ごま油+イデマンめんつゆ+かけ酢少々
・具だくさん味噌汁
~きのこ、白菜、玉ねぎ、油揚げ
・さしみ
~アスタラビスタさんでマグロの解体があったいたので
マグロがお買い得でしたぁ~
はちみつみそ仕込みで焼き豚変わり?!
土曜日のSoyっ子のお留守番お弁当用だった
『チャーハン』
豚ロースをはちみつみそに漬けこんで置き
焼き豚がわりに使ってみました。
ビニール袋などに
豚ロース肉とはちみつみそを入れて、
漬け込んだものです。
↓ ↓ ↓

これをサイコロ位に小さく切って、
チャーハンにしてみました


野菜はお好みで
今回は、玉ねぎ、人参、ピーマンでした。
味付けは・・・
塩麹と、『ガーリックハーブ塩』で!。

「はちみつみそ」に漬けこむことで、
炒めても硬くならない豚肉でしたぁ。
気になるのはみその味?ですが
隠し味になり、味が深まりますよ~。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
『チャーハン』
豚ロースをはちみつみそに漬けこんで置き
焼き豚がわりに使ってみました。
ビニール袋などに
豚ロース肉とはちみつみそを入れて、
漬け込んだものです。
↓ ↓ ↓
これをサイコロ位に小さく切って、
チャーハンにしてみました


野菜はお好みで

今回は、玉ねぎ、人参、ピーマンでした。
味付けは・・・
塩麹と、『ガーリックハーブ塩』で!。

「はちみつみそ」に漬けこむことで、
炒めても硬くならない豚肉でしたぁ。
気になるのはみその味?ですが
隠し味になり、味が深まりますよ~。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
《お客様のうちごはん》ラーメン屋もやし
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第24弾は・・・
なんと男性のお客様より
「ラーメン屋もやし」です。

ラーメン屋さんによく置いてあるもやしを
ご自宅でアレンジ
されたようです。
《たれ》
・イデマンはちみつみそ
・醤油はごく少量
・胡麻油
・おろしニンニク少量
《作り方》
モヤシをサッと茹でて 水を切りタレと混ぜるだけ!
子供もバクバク食べるし、大人はこれに一味を足せば美味い!
《ポイント》
※ポイントはモヤシを茹で過ぎない
※胡麻油とニンニクでモヤシ臭さが無くなりコクがでる
もやしは年中激安商品!
オカズ・おつまみの 一品になる
一押しのレシピですよ~
ご愛顧ありがとうございました。
※もやし屋さんに聞いた一番簡単な調理法>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第24弾は・・・
なんと男性のお客様より
「ラーメン屋もやし」です。
ラーメン屋さんによく置いてあるもやしを
ご自宅でアレンジ
されたようです。
《たれ》
・イデマンはちみつみそ
・醤油はごく少量
・胡麻油
・おろしニンニク少量
《作り方》
モヤシをサッと茹でて 水を切りタレと混ぜるだけ!
子供もバクバク食べるし、大人はこれに一味を足せば美味い!
《ポイント》
※ポイントはモヤシを茹で過ぎない
※胡麻油とニンニクでモヤシ臭さが無くなりコクがでる
もやしは年中激安商品!
オカズ・おつまみの 一品になる
一押しのレシピですよ~
ご愛顧ありがとうございました。

※もやし屋さんに聞いた一番簡単な調理法>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
爆弾メンチカツ
昨夜は帰りが遅いのが分かっていたため
朝から晩ごはんの下ごしらえ(^^)/

手のひらサイズの
『爆弾メンチカツ』(・ω<)
中には、半熟ゆでたまごが入ってます!
【材料】爆弾5個分
●合ひき肉 300g位
●玉ねぎ 中1個
●人参 1/4本
●エリンギ 1本
●卵 1個
●はちみつみそ 大さじ1
●塩麹 大さじ1
●半熟ゆでたまご5個
●小麦粉(たまご表面用)
●小麦粉(衣用)
●卵1個(衣用)
●パン粉(衣用)
【作り方】
ネタ作りはハンバーグと同じです(*^^*)
①野菜のカット
すべてみじん切りに(Soyはフードプロセッサー使用)
②混ぜる
ひき肉とカットした野菜、卵と、はちみつみそ&塩麹を加え
よく練り混ぜる。
③形成
半熟ゆで卵の表面に小麦粉をふってから、
卵の周りにネタをつけて形成する。
④衣をつける
小麦粉→とき卵→パン粉をつける
⑤油で揚げる
完成です(^^)/
おススメ調味料は「イデマンみそだれ」をかけて

【今回のうちごはん】
●半熟卵入りメンチカツ
●コノシロフライ
●大根&キャベツ他入りみそ汁
●コールスロー
~キャベツ、人参、コーン、きゅうり、ハム入り

イデマンちょこっとかけ酢&マヨネーズ&練乳を
混ぜ合わせて野菜に絡めてます。
朝から晩ごはんの下ごしらえ(^^)/
手のひらサイズの
『爆弾メンチカツ』(・ω<)
中には、半熟ゆでたまごが入ってます!
【材料】爆弾5個分
●合ひき肉 300g位
●玉ねぎ 中1個
●人参 1/4本
●エリンギ 1本
●卵 1個
●はちみつみそ 大さじ1
●塩麹 大さじ1
●半熟ゆでたまご5個
●小麦粉(たまご表面用)
●小麦粉(衣用)
●卵1個(衣用)
●パン粉(衣用)
【作り方】
ネタ作りはハンバーグと同じです(*^^*)
①野菜のカット
すべてみじん切りに(Soyはフードプロセッサー使用)
②混ぜる
ひき肉とカットした野菜、卵と、はちみつみそ&塩麹を加え
よく練り混ぜる。
③形成
半熟ゆで卵の表面に小麦粉をふってから、
卵の周りにネタをつけて形成する。
④衣をつける
小麦粉→とき卵→パン粉をつける
⑤油で揚げる
完成です(^^)/
おススメ調味料は「イデマンみそだれ」をかけて
【今回のうちごはん】
●半熟卵入りメンチカツ
●コノシロフライ
●大根&キャベツ他入りみそ汁
●コールスロー
~キャベツ、人参、コーン、きゅうり、ハム入り
イデマンちょこっとかけ酢&マヨネーズ&練乳を
混ぜ合わせて野菜に絡めてます。
タケノコ三昧~オムレツ
タケノコ三昧の日々、
今回は『オムレツ』です。
タケノコはあえて存在感あるまま
入れてみました。

【材料】(4~5人分)
●玉ねぎ 中1個
●人参 1/3個
●エリンギ 1本
●ひき肉 200g程度
●タケノコ 適量
●卵 人数分
●塩麹 卵1個に対して小さじ1/2位
調味料
●イデマン万能煮物しょうゆ 大さじ3
●はちみつみそ 大さじ1
【作り方】
①野菜のカット
タケノコは薄切りに。
タケノコ以外はみじん切りに。
②炒める
フライパンにひき肉と野菜を加えて
よく炒めます。
調味料を加えて、汁気がなくなるまで炒めて
具の完成。

③卵で包む
塩麹と混ぜ合わせたとき卵を
フライパンに流して具をのせて
包んで完成
※イデマン取扱「コックソース」を
かけていただきましたぁ~。
【今回のうちごはん】
●タケノコ入りオムレツ
●ごま和え胡麻まぶしから揚げ
●ほうれん草の塩麹ソテー
●大根&きのこのおみそ汁
今回は『オムレツ』です。
タケノコはあえて存在感あるまま
入れてみました。
【材料】(4~5人分)
●玉ねぎ 中1個
●人参 1/3個
●エリンギ 1本
●ひき肉 200g程度
●タケノコ 適量
●卵 人数分
●塩麹 卵1個に対して小さじ1/2位
調味料
●イデマン万能煮物しょうゆ 大さじ3
●はちみつみそ 大さじ1
【作り方】
①野菜のカット
タケノコは薄切りに。
タケノコ以外はみじん切りに。
②炒める
フライパンにひき肉と野菜を加えて
よく炒めます。
調味料を加えて、汁気がなくなるまで炒めて
具の完成。
③卵で包む
塩麹と混ぜ合わせたとき卵を
フライパンに流して具をのせて
包んで完成
※イデマン取扱「コックソース」を
かけていただきましたぁ~。
【今回のうちごはん】
●タケノコ入りオムレツ
●ごま和え胡麻まぶしから揚げ
●ほうれん草の塩麹ソテー
●大根&きのこのおみそ汁
タケノコ三昧~みそ炒め&ごま和え
タケノコ三昧を楽しむ日々が続いておりますが、
昨夜はこんな感じで楽しみましたぁ~。
●まずひとつ目は・・・
「タケノコのみそ炒め」

合挽き肉と下茹でしたタケノコを
みそだれで炒めるだけです。
もしくは、「はちみつみそ」でも(。^_^。 )OKです!
そのままでもいいですが、はちみつみその時は、
お好みで、「煮物しょうゆ」とお砂糖をプラスしてくださ~い。
みそだれ活用法はこちら>>>
●ふたつ目は・・・
「タケノコのごま和え」

今回は、ほうれん草と生海苔(海苔の佃煮)と
忘れてはいけない
「ごま和え胡麻」入りです!
イデマンめんつゆで微調整くださ~い。
イデマンめんつゆ3タイプの紹介はこちら>>>
ごま和え胡麻紹介はこちら>>>

【今回のうちごはん】
●さばの昆布漬け焼き
●無料券で購入した王将餃子フライ
●玉ねぎ&ジャガイモみそ汁
●ほうれん草とタケノコのごま和え
●タケノコと挽き肉のみそ炒め
●カツオのたたき
~イデマンゆずポン酢&マヨ&にんにく
そろそろシーズンも終わりかなぁ~
昨夜はこんな感じで楽しみましたぁ~。
●まずひとつ目は・・・
「タケノコのみそ炒め」
合挽き肉と下茹でしたタケノコを
みそだれで炒めるだけです。
もしくは、「はちみつみそ」でも(。^_^。 )OKです!
そのままでもいいですが、はちみつみその時は、
お好みで、「煮物しょうゆ」とお砂糖をプラスしてくださ~い。
みそだれ活用法はこちら>>>
●ふたつ目は・・・
「タケノコのごま和え」
今回は、ほうれん草と生海苔(海苔の佃煮)と
忘れてはいけない
「ごま和え胡麻」入りです!
イデマンめんつゆで微調整くださ~い。
イデマンめんつゆ3タイプの紹介はこちら>>>
ごま和え胡麻紹介はこちら>>>
【今回のうちごはん】
●さばの昆布漬け焼き
●無料券で購入した王将餃子フライ
●玉ねぎ&ジャガイモみそ汁
●ほうれん草とタケノコのごま和え
●タケノコと挽き肉のみそ炒め
●カツオのたたき
~イデマンゆずポン酢&マヨ&にんにく
そろそろシーズンも終わりかなぁ~