

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
スポンサーサイト
ステーキ丼のソースの隠し味に「もろみ」
『たまねぎ和風ソース』の
お得サイズを
ご愛顧していただいているお客様に
教えていただいた使い方
それが
『ステーキ丼』のソース!

時短だったので
全く映えてませんが・・・
『たまねぎ和風ソース』の隠し味に
『もろみ』を使っています。


隠し味なので
少しで
ステーキではなく
チキンソテーなどにも合いそうでしたよ
イデマン調味料を
“こんな風に使っていますよ~”
お客様からの情報
教えていただけると嬉しいです
お得サイズを
ご愛顧していただいているお客様に
教えていただいた使い方
それが
『ステーキ丼』のソース!

全く映えてませんが・・・

『たまねぎ和風ソース』の隠し味に
『もろみ』を使っています。


隠し味なので
少しで

ステーキではなく
チキンソテーなどにも合いそうでしたよ

イデマン調味料を
“こんな風に使っていますよ~”
お客様からの情報
教えていただけると嬉しいです

ステーキ丼のソースにおススメ
佐賀県産玉ねぎ100%使用した商品
『たまねぎ和風ソース』の
大きいボトルをいつもご愛顧いただくお客様より
教えていただいた使い方を
やってみました!

お客様からは
“ステーキ丼のソース”にと
伺ったのですが
ステーキ肉がなかったので
焼肉用で実食
『たまねぎ和風ソース』に
『もろみ』をプラスしたら
コクが出る

という使い方でした~


教えて頂かないと
気が付かなかった使い方

あり!でした
教えていただいたお客様
ありがとうございました
お客様からの
美味しい使い方
色々教えていただけると嬉しいです

『たまねぎ和風ソース』の
大きいボトルをいつもご愛顧いただくお客様より
教えていただいた使い方を
やってみました!
お客様からは
“ステーキ丼のソース”にと
伺ったのですが
ステーキ肉がなかったので
焼肉用で実食

『たまねぎ和風ソース』に
『もろみ』をプラスしたら
コクが出る


という使い方でした~


教えて頂かないと
気が付かなかった使い方


あり!でした

教えていただいたお客様
ありがとうございました

お客様からの
美味しい使い方
色々教えていただけると嬉しいです


甘酒プリン
年末のイデマンカレンダー企画に
参加してくださった
お客様からの登録写真のご紹介(*´꒳`*)

いつもイデマン生米麹を
購入してくださっているお客様
甘酒作られて
ゼラチンと豆乳で
甘酒プリンを
作られているとか。
砂糖の変わりに
“甘麹”を使ったり
夏場
冷凍してアイス変わりには
したことはありましたが
プリンも美味しいですね(#^.^#)
Kさん
ありがとうございました(^_^*)
参加してくださった
お客様からの登録写真のご紹介(*´꒳`*)
いつもイデマン生米麹を
購入してくださっているお客様
甘酒作られて
ゼラチンと豆乳で
甘酒プリンを
作られているとか。
砂糖の変わりに
“甘麹”を使ったり
夏場
冷凍してアイス変わりには
したことはありましたが
プリンも美味しいですね(#^.^#)
Kさん
ありがとうございました(^_^*)
《お客様のうちごはん》〜手羽先甘露しょうゆ焼き
お客様おススメのレシピをご紹介する
《うちごはんシリーズ》
第28弾は・・・

使うのは甘露しょうゆのみ!
「手羽先の甘しょうゆ焼き」です。

身の厚い部分(細い骨と太い骨の間)に
切り込みを入れてから
イデマン『甘露しょうゆ』に漬込んで
グリルで焼くだけ~


超簡単!!!
しかも、焼きたてはもちろん美味しいんですが
お客様曰く、冷めても美味しいとのことでしたので
その日の朝焼いたものと
晩ごはん前に焼いたものと食べ比べ実験
結果は・・・
どちらも美味しい~

冷えても美味しいってことは
「作り置きできるおかず」に登録~
教えていただいた時は、
『甘露しょうゆだけ!?』
と
漬込む際も他の調味料入れそうになりましたが
さすが長年イデマンご愛用いただいている
お客様の一押しレシピ!
バッチリ仕上がりましたぁ~
教えていただきありがとうございました

『甘露しょうゆ』
九州ならではの甘めのしょうゆです。
お豆腐に、
わさびを添えてお肉やアボガドに、
おさしみにもおススメです。
お買い物はこちらから>>>

お魚おかずは、
れんこん入りいろいろ野菜の
つみれ揚げでしたぁ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《うちごはんシリーズ》
第28弾は・・・
使うのは甘露しょうゆのみ!
「手羽先の甘しょうゆ焼き」です。
身の厚い部分(細い骨と太い骨の間)に
切り込みを入れてから
イデマン『甘露しょうゆ』に漬込んで
グリルで焼くだけ~



超簡単!!!
しかも、焼きたてはもちろん美味しいんですが
お客様曰く、冷めても美味しいとのことでしたので
その日の朝焼いたものと
晩ごはん前に焼いたものと食べ比べ実験

結果は・・・
どちらも美味しい~
冷えても美味しいってことは
「作り置きできるおかず」に登録~

教えていただいた時は、
『甘露しょうゆだけ!?』
漬込む際も他の調味料入れそうになりましたが
さすが長年イデマンご愛用いただいている
お客様の一押しレシピ!
バッチリ仕上がりましたぁ~
教えていただきありがとうございました


『甘露しょうゆ』
九州ならではの甘めのしょうゆです。
お豆腐に、
わさびを添えてお肉やアボガドに、
おさしみにもおススメです。
お買い物はこちらから>>>
お魚おかずは、
れんこん入りいろいろ野菜の
つみれ揚げでしたぁ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》〜肉巻きおにぎり弁当
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第27弾は・・・

からあげだれで作る
「肉巻きおにぎり」
です。
Soyはいつも牛肉でしておりましたが
豚肉巻き巻きもいいですね!
見ただけで「これは美味しそう!」
と思いました(*^^*)

おかみ特製『塩麹』使用
にんにくと生姜を利かせたタレとなってます。
お求めはこちらから>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第27弾は・・・
からあげだれで作る
「肉巻きおにぎり」
です。
Soyはいつも牛肉でしておりましたが
豚肉巻き巻きもいいですね!
見ただけで「これは美味しそう!」
と思いました(*^^*)

おかみ特製『塩麹』使用
にんにくと生姜を利かせたタレとなってます。
お求めはこちらから>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》イデマンアイテムで作るおうちピザ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第26弾は・・・
イデマンアイテムを使って作る
「おうちピザ」です。

まずはこちら。
使った調味料は後ろに並べてあるもの
そのままでも美味しいんですが、
組み合わせることによって
バリエーション色々です


こちらは、
はちみつみそ+チーズ+マヨに
鮭とネギをトッピング~


最後は、佐賀の美味しい食材のひとつ
『光樹トマト』を使った
「フレッシュトマトのピザ」

【光樹トマトのピザ】
・光樹トマト 1個
・ピザ生地(冷凍) 1枚
・はちみつみそ 大さじ1
・エリンギ 適宜
・青ネギ 少々
・ピザ用チーズ お好みで
・ごま油 小さじ1 まわしかける
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
意外と思われるかも知れませんが、
とにかくはちみつみそって
チーズやマヨとの相性は最高なんです

【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第26弾は・・・
イデマンアイテムを使って作る
「おうちピザ」です。
まずはこちら。
使った調味料は後ろに並べてあるもの

そのままでも美味しいんですが、
組み合わせることによって
バリエーション色々です
こちらは、
はちみつみそ+チーズ+マヨに
鮭とネギをトッピング~


最後は、佐賀の美味しい食材のひとつ
『光樹トマト』を使った
「フレッシュトマトのピザ」
【光樹トマトのピザ】
・光樹トマト 1個
・ピザ生地(冷凍) 1枚
・はちみつみそ 大さじ1
・エリンギ 適宜
・青ネギ 少々
・ピザ用チーズ お好みで
・ごま油 小さじ1 まわしかける
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
意外と思われるかも知れませんが、
とにかくはちみつみそって
チーズやマヨとの相性は最高なんです


【はちみつみそ】
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》麦麹で作るしょうゆ麹レシピ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第25弾は・・・
イデマン麦麹で作った
「しょうゆ麹」を使ったお料理です。

生麦麹を醤油に浸して作る『しょうゆ麹』は、
米麹とはまた違い、
もろみ味噌のような香りと風味
米よりも粒も柔らかいです。
※しょうゆ麹の作り方はこちら>>>
今回お客様は、
しょうゆ麹に漬け込んだ手羽先などを
『ノンオイルフライヤー』で調理


しょうゆ麹に漬け込んで、
ノンオイルフライヤーで15分加熱しただけで
こんなに美味しそうです

Soyもこの調理機器が
欲しくなっちゃいましたぁ~(●≧з≦)
お客様はブログもされていて、
今回の分ももっと詳しく紹介されています。
↓ ↓ ↓
※ココ夏*カフェはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【関連記事】
※生麹に関するQ&Aはこちら>>>
※今なら冷凍分の米麹・麦麹ございます>>>
※麦麹で甘麹作っちゃいました記事はこちら>>>
※2014秋第一弾の生麹の予約はこちら>>>
第25弾は・・・
イデマン麦麹で作った
「しょうゆ麹」を使ったお料理です。
生麦麹を醤油に浸して作る『しょうゆ麹』は、
米麹とはまた違い、
もろみ味噌のような香りと風味

米よりも粒も柔らかいです。
※しょうゆ麹の作り方はこちら>>>
今回お客様は、
しょうゆ麹に漬け込んだ手羽先などを
『ノンオイルフライヤー』で調理

しょうゆ麹に漬け込んで、
ノンオイルフライヤーで15分加熱しただけで
こんなに美味しそうです


Soyもこの調理機器が
欲しくなっちゃいましたぁ~(●≧з≦)
お客様はブログもされていて、
今回の分ももっと詳しく紹介されています。
↓ ↓ ↓
※ココ夏*カフェはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【関連記事】
※生麹に関するQ&Aはこちら>>>
※今なら冷凍分の米麹・麦麹ございます>>>
※麦麹で甘麹作っちゃいました記事はこちら>>>
※2014秋第一弾の生麹の予約はこちら>>>
《お客様のうちごはん》ラーメン屋もやし
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第24弾は・・・
なんと男性のお客様より
「ラーメン屋もやし」です。

ラーメン屋さんによく置いてあるもやしを
ご自宅でアレンジ
されたようです。
《たれ》
・イデマンはちみつみそ
・醤油はごく少量
・胡麻油
・おろしニンニク少量
《作り方》
モヤシをサッと茹でて 水を切りタレと混ぜるだけ!
子供もバクバク食べるし、大人はこれに一味を足せば美味い!
《ポイント》
※ポイントはモヤシを茹で過ぎない
※胡麻油とニンニクでモヤシ臭さが無くなりコクがでる
もやしは年中激安商品!
オカズ・おつまみの 一品になる
一押しのレシピですよ~
ご愛顧ありがとうございました。
※もやし屋さんに聞いた一番簡単な調理法>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第24弾は・・・
なんと男性のお客様より
「ラーメン屋もやし」です。
ラーメン屋さんによく置いてあるもやしを
ご自宅でアレンジ
されたようです。
《たれ》
・イデマンはちみつみそ
・醤油はごく少量
・胡麻油
・おろしニンニク少量
《作り方》
モヤシをサッと茹でて 水を切りタレと混ぜるだけ!
子供もバクバク食べるし、大人はこれに一味を足せば美味い!
《ポイント》
※ポイントはモヤシを茹で過ぎない
※胡麻油とニンニクでモヤシ臭さが無くなりコクがでる
もやしは年中激安商品!
オカズ・おつまみの 一品になる
一押しのレシピですよ~
ご愛顧ありがとうございました。

※もやし屋さんに聞いた一番簡単な調理法>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》みそだれトースト
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第23弾は・・・
みそだれ特大サイズご購入されたお客様より
「みそだれトースト」です。

こちらは、
パンにみそだれ少々とマヨネーズをのせて焼くだけ〜
Soyはチーズをのせたり、
ひき肉をみそだれで炒めてのせたりしてました(≧∇≦)
誰ですか~

あかん飯なんて言ってる方は!
是非騙されたと思って
やってみてください!
後は、みそ炒めにも
チャレンジしてくれました。

ご愛顧ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第23弾は・・・
みそだれ特大サイズご購入されたお客様より
「みそだれトースト」です。
こちらは、
パンにみそだれ少々とマヨネーズをのせて焼くだけ〜
Soyはチーズをのせたり、
ひき肉をみそだれで炒めてのせたりしてました(≧∇≦)
誰ですか~
あかん飯なんて言ってる方は!
是非騙されたと思って
やってみてください!
後は、みそ炒めにも
チャレンジしてくれました。
ご愛顧ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》豚のスペアリブ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第22弾は・・・
先日アップした
はちみつみそで仕込む
「豚のスペアリブ」です。

早速作っていただきました~

感激!
仕上がりバッチリだったようです!
作り方はこちら>>>
簡単でしかも美味しく出来るお料理って
楽しいですよね~
いつもご愛顧ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第22弾は・・・
先日アップした
はちみつみそで仕込む
「豚のスペアリブ」です。
早速作っていただきました~
仕上がりバッチリだったようです!
作り方はこちら>>>
簡単でしかも美味しく出来るお料理って
楽しいですよね~

いつもご愛顧ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》手前みそ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第21弾は・・・
「手前みそ」です。

昨年、イデマンの生麹をご購入いただいた
東京のお客様より、
完成したお味噌の写真が届きました。
なんでも、仕込み工程を変えて実験的に2種類
作られたそうです。
左:倉庫味噌
設置場所 倉庫(北側)
重石無し、天地返しなしの放置熟成
状態
表面の色は濃くて熟成感はあるが中はマメの形が粗く残っていた
右:キッチン味噌
設置場所 キッチン兼居間(南側)の片隅
重石有り 4月に天地返し
日々美味しくなれよと声をかけて熟成
状態
もろみ液が上澄みにある 色は全体的に薄く均一
天地返しで塩を加えたので 塩味が濃いが柔らかい
見た目の色味はだいぶん変わっていますが、
大差まではなかったそうです。
お客様は色々な「発酵」を楽しまれています(^^)
『発酵マニアの 日々の暮らし』というBlogも書かれてますよ~
↓ ↓ ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/sp_hiro369/68973794.html
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
実はみそソムリエ♪Soyのお話
■お味噌の天地返しについて
みそは、米、(麦)、大豆、こうじ、塩が原料。
お味噌は熟成中、こうじ菌や酵母の働きによって、
分解、発酵が行われます。
天地返しはみそに空気をふれさせ、
発酵を促すことが目的。
空気に多くふれさせることで、
微生物の働きを活発になります。
「天地返し」は、
必ずやらなくてはいけないものではありませんが、
発酵を促し、よりお味噌の風味が増します。
保存容器の外側と中心や上下で
熟成にムラが出てしまうので、
全体を均一に熟成させるためにも
1~2ヶ月後に1度返してあげる事をおススメします。
■お味噌の出てきた白いもの
熟成してきたお味噌に見られる「白いもの」
カビ?!のようにも見えますが、これは
旨味成分であるアミノ酸の一種『チロシン』です。
L-チロシンは、良質なたんぱく質から作られる
アミノ酸の一種です。
必須アミノ酸ではありませんが、
ランクの高い神経伝達物質で、
脳の正常な活動を高める重要なアミノ酸です。
チーズから発見されたため、
それを意味するギリシャ語の tyros から tyrosine と名付けられました。
今ではサプリメントとしても
販売されてます。
身近なところでは、
タケノコ水煮を切ると白い粉のようなものが
あらわれます。
あれもチロシンが析出したものなんですよ!
なので美味しくいただけま~す
※関連記事
「みそとたけのこの共通点」>>>
「無添加みその熟成期間のお話」>>>
「お味噌の3つの発酵のお話はこちら」>>>
木樽のお話はこちら>>>
「言葉の大切さ」はこちら
第21弾は・・・
「手前みそ」です。
昨年、イデマンの生麹をご購入いただいた
東京のお客様より、
完成したお味噌の写真が届きました。
なんでも、仕込み工程を変えて実験的に2種類
作られたそうです。
左:倉庫味噌
設置場所 倉庫(北側)
重石無し、天地返しなしの放置熟成
状態
表面の色は濃くて熟成感はあるが中はマメの形が粗く残っていた
右:キッチン味噌
設置場所 キッチン兼居間(南側)の片隅
重石有り 4月に天地返し
日々美味しくなれよと声をかけて熟成
状態
もろみ液が上澄みにある 色は全体的に薄く均一
天地返しで塩を加えたので 塩味が濃いが柔らかい
見た目の色味はだいぶん変わっていますが、
大差まではなかったそうです。
お客様は色々な「発酵」を楽しまれています(^^)
『発酵マニアの 日々の暮らし』というBlogも書かれてますよ~
↓ ↓ ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/sp_hiro369/68973794.html
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
実はみそソムリエ♪Soyのお話
■お味噌の天地返しについて
みそは、米、(麦)、大豆、こうじ、塩が原料。
お味噌は熟成中、こうじ菌や酵母の働きによって、
分解、発酵が行われます。
天地返しはみそに空気をふれさせ、
発酵を促すことが目的。
空気に多くふれさせることで、
微生物の働きを活発になります。
「天地返し」は、
必ずやらなくてはいけないものではありませんが、
発酵を促し、よりお味噌の風味が増します。
保存容器の外側と中心や上下で
熟成にムラが出てしまうので、
全体を均一に熟成させるためにも
1~2ヶ月後に1度返してあげる事をおススメします。
■お味噌の出てきた白いもの
熟成してきたお味噌に見られる「白いもの」
カビ?!のようにも見えますが、これは
旨味成分であるアミノ酸の一種『チロシン』です。
L-チロシンは、良質なたんぱく質から作られる
アミノ酸の一種です。
必須アミノ酸ではありませんが、
ランクの高い神経伝達物質で、
脳の正常な活動を高める重要なアミノ酸です。
チーズから発見されたため、
それを意味するギリシャ語の tyros から tyrosine と名付けられました。
今ではサプリメントとしても
販売されてます。
身近なところでは、
タケノコ水煮を切ると白い粉のようなものが
あらわれます。
あれもチロシンが析出したものなんですよ!
なので美味しくいただけま~す
※関連記事
「みそとたけのこの共通点」>>>
「無添加みその熟成期間のお話」>>>
「お味噌の3つの発酵のお話はこちら」>>>
木樽のお話はこちら>>>
「言葉の大切さ」はこちら
《お客様のうちごはん》れんこんステーキ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第20弾は・・・
「れんこんステーキ」です。

鶏ミンチに、
はちみつみそ&生姜を加えて
混ぜたものをれんこんに挟んで焼くだけ
味付けは・・・、
『たまねぎ和風ソース』を使用してくださいました!
こんにゃくも同じように焼いて
「たまねぎ和風ソース」で!

いつもご愛顧ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
イデマン「はちみつみそ」は、
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

《関連記事はこちら》
はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
「はちみつみそでレンコンきんぴら」はこちら>>
「レンコン入り串揚げ」はこちら>>>
「れんこんつみれ揚げ」はこち>>>
第20弾は・・・
「れんこんステーキ」です。
鶏ミンチに、
はちみつみそ&生姜を加えて
混ぜたものをれんこんに挟んで焼くだけ
味付けは・・・、
『たまねぎ和風ソース』を使用してくださいました!
こんにゃくも同じように焼いて
「たまねぎ和風ソース」で!
いつもご愛顧ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
イデマン「はちみつみそ」は、
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

《関連記事はこちら》
はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
「はちみつみそでレンコンきんぴら」はこちら>>
「レンコン入り串揚げ」はこちら>>>
「れんこんつみれ揚げ」はこち>>>
《お客様のうちごはん》豆腐の味噌漬け
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第19弾は・・・
「豆腐の味噌漬け」です。

水切りした豆腐に、
味噌を塗って、
キッチンペーパー包んで
1~3日置いて完成
なんですが、
今回お客様は、
『はちみつみそ』でしてくださいました!
塩味だけの味噌の時は、
大人っぽい味で子供が食べなかったそうですが、
ほんのり甘い
「はちみつみそ」だと、
お子様も好評だったそうです。
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

《関連記事はこちら》
はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
塩麹豆腐はこちら>>>
第19弾は・・・
「豆腐の味噌漬け」です。
水切りした豆腐に、
味噌を塗って、
キッチンペーパー包んで
1~3日置いて完成
なんですが、
今回お客様は、
『はちみつみそ』でしてくださいました!
塩味だけの味噌の時は、
大人っぽい味で子供が食べなかったそうですが、
ほんのり甘い
「はちみつみそ」だと、
お子様も好評だったそうです。
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

《関連記事はこちら》
はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
塩麹豆腐はこちら>>>
《お客様のうちごはん》タンドリーチキン
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第18弾は・・・
「タンドリーチキン」です。

奥は、義父さまが釣ってこられた「えびの唐揚げ」と
“梅の花”さんの「ゆば揚げ」とのこと。
ゆば揚げは、お店でもいただけますが、
お客様は棒状のものを買ってきて、
切って揚げてあるそうです。
エビも、カリカリで美味しそうですね!
お客様の作り方はとは異なるかも知れませんが、
Soy流タンドリーチキン(手羽元)の作り方はこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
《関連記事はこちら》
※もも身のタンドリーチキンはこちら>>>
※教室での様子はこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第18弾は・・・
「タンドリーチキン」です。
奥は、義父さまが釣ってこられた「えびの唐揚げ」と
“梅の花”さんの「ゆば揚げ」とのこと。
ゆば揚げは、お店でもいただけますが、
お客様は棒状のものを買ってきて、
切って揚げてあるそうです。
エビも、カリカリで美味しそうですね!
お客様の作り方はとは異なるかも知れませんが、
Soy流タンドリーチキン(手羽元)の作り方はこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
《関連記事はこちら》
※もも身のタンドリーチキンはこちら>>>
※教室での様子はこちら>>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》新じゃが煮@しょうゆ麹
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第17弾は・・・
「新じゃが煮~しょうゆ麹編」です。

塩麹と並ぶ常備調味料
「しょうゆ麹」を使って
旬の食材「新じゃが」にて肉じゃがを作られたそうです。
しょうゆ麹にすると、
お醤油がまろやかになり、甘みもますので、
砂糖がいらなくなります(もしくは減ります)
自然の甘みと、
ほくほくの新じゃがに
豆のグリーンが素敵ですね!
ご投稿ありがとうございました。
《関連記事はこちら》
※むかずにそのまま新じゃが煮物>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第17弾は・・・
「新じゃが煮~しょうゆ麹編」です。
塩麹と並ぶ常備調味料
「しょうゆ麹」を使って
旬の食材「新じゃが」にて肉じゃがを作られたそうです。
しょうゆ麹にすると、
お醤油がまろやかになり、甘みもますので、
砂糖がいらなくなります(もしくは減ります)
自然の甘みと、
ほくほくの新じゃがに
豆のグリーンが素敵ですね!
ご投稿ありがとうございました。
《関連記事はこちら》
※むかずにそのまま新じゃが煮物>>
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》炊き込みご飯@はちみつみそ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第16弾は・・・
「たけのこの炊き込みご飯~はちみつみそ」です。

塩麹の次に続く調味料として今注目の
「はちみつみそ」で
春の食材「炊き込みご飯」を作っていただきました!
作り方は・・・
下茹でしたたけのこは薄切りに。
お好みで、きのこ類もどうぞ。
炊飯器にはちみつみそを大さじ3程度いれ
水に溶いて炊飯ボタンを押します。
※もし・・・味が薄くても、
炊きあがってまた「はちみつみそ」を加えてもOK(*^・^)ノ
アツアツ炊きたてでも、
おにぎりでも( ゚ω゚)/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第16弾は・・・
「たけのこの炊き込みご飯~はちみつみそ」です。
塩麹の次に続く調味料として今注目の
「はちみつみそ」で
春の食材「炊き込みご飯」を作っていただきました!
作り方は・・・
下茹でしたたけのこは薄切りに。
お好みで、きのこ類もどうぞ。
炊飯器にはちみつみそを大さじ3程度いれ
水に溶いて炊飯ボタンを押します。
※もし・・・味が薄くても、
炊きあがってまた「はちみつみそ」を加えてもOK(*^・^)ノ
アツアツ炊きたてでも、
おにぎりでも( ゚ω゚)/


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》ふきのとう入りみそ@はちみつみそにて
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第15弾は・・・
「フキ入りはちみつみそ」です。

新発売の
「はちみつみそ」に
春の食材「ふきのとう」を加えて作っていただきました!
作り方は・・・
ふきのとうは細かく刻んで
二度茹でこぼして灰汁抜きして、
絞って水気をきります。
鍋にサラダ油を熱し、
細かく刻んだくるみを炒って、
ふきのとうも入れます。
最後にはちみつみそを入れ
全体を混ぜ合わせたら完成(*・.・)ノ
ほんのりはちみつの自然の甘みと、
ふきのとうの苦味、
熟成みそのコクヾ(*゚∇^*)ノ
アツアツご飯にのせて、
おにぎりの具として、
豆腐にのせたりしても美味しそう

他には・・・ひき肉と混ぜたり・・・
大葉を混ぜたり・・・
じゃこと混ぜたり・・・
胡麻と混ぜたり・・・
色々な「常備みそ」
行楽シーズンのお弁当のおにぎりに
いかがですかヽ(・◇・´)ノ
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第15弾は・・・
「フキ入りはちみつみそ」です。
新発売の
「はちみつみそ」に
春の食材「ふきのとう」を加えて作っていただきました!
作り方は・・・
ふきのとうは細かく刻んで
二度茹でこぼして灰汁抜きして、
絞って水気をきります。
鍋にサラダ油を熱し、
細かく刻んだくるみを炒って、
ふきのとうも入れます。
最後にはちみつみそを入れ
全体を混ぜ合わせたら完成(*・.・)ノ
ほんのりはちみつの自然の甘みと、
ふきのとうの苦味、
熟成みそのコクヾ(*゚∇^*)ノ
アツアツご飯にのせて、
おにぎりの具として、
豆腐にのせたりしても美味しそう


他には・・・ひき肉と混ぜたり・・・
大葉を混ぜたり・・・
じゃこと混ぜたり・・・
胡麻と混ぜたり・・・
色々な「常備みそ」
行楽シーズンのお弁当のおにぎりに
いかがですかヽ(・◇・´)ノ
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》大葉入りはちみつみそおにぎり
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第14弾は・・・
「はちみつみそおにぎり~大葉入り」です。

先日発売した
「はちみつみそ」
に、刻んだ大葉をたっぷり加えて、
おにぎりにしてくれました!
ポイントは、
大葉をごま油でしっかり炒めて
混ぜること!!!
おにぎりの具としてもおススメですが、
混ぜてしまっても美味しそうですね!
他には・・・ひき肉と混ぜたり
じゃこと混ぜたり・・・
胡麻と混ぜたり・・・
アレンジ色々です!
行楽シーズンのお弁当のおにぎりに
いかがですかヽ(・◇・´)ノ
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第14弾は・・・
「はちみつみそおにぎり~大葉入り」です。
先日発売した
「はちみつみそ」
に、刻んだ大葉をたっぷり加えて、
おにぎりにしてくれました!
ポイントは、
大葉をごま油でしっかり炒めて
混ぜること!!!
おにぎりの具としてもおススメですが、
混ぜてしまっても美味しそうですね!
他には・・・ひき肉と混ぜたり
じゃこと混ぜたり・・・
胡麻と混ぜたり・・・
アレンジ色々です!
行楽シーズンのお弁当のおにぎりに
いかがですかヽ(・◇・´)ノ
ビン(150g)と、
スプーンを使わなくても取り出せる
パウチタイプ(130g)がございます。

はちみつみそのお求めはこちら>>>
はちみつみその大事なことやこだわりはこちら>>>
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》ホワイトソースにもはちみつみそ
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第13弾は・・・
「はちみつみそ入りグラタン」です。

先日発売した
「はちみつみそ」
を使って、お客様がグラタンに挑戦してくださいました。
いつものホワイトソースに
はちみつみそを混ぜるだけでコクがでる
カルボナーラなどもおススメです!
ポイントは、隠し味ヾ(=^▽^=)ノ

ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第13弾は・・・
「はちみつみそ入りグラタン」です。
先日発売した
「はちみつみそ」
を使って、お客様がグラタンに挑戦してくださいました。
いつものホワイトソースに
はちみつみそを混ぜるだけでコクがでる
カルボナーラなどもおススメです!
ポイントは、隠し味ヾ(=^▽^=)ノ

ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
《お客様のうちごはん》しょうゆ麹のあら炊き
お客様の投稿《うちごはんシリーズ》
第12弾は・・・
「しょうゆ麹であら炊き」です。

10月に仕上がった米生麹で作った
「しょうゆ麹」で
魚のあらを炊かれたそうです。
「味がマイルドになって美味しかったですよ~」とお客様
魚臭さもとれて、
美味しさUP
だったんでしょうね。
あら炊きは、一度塩を加えた熱湯にくぐらせ、
冷水でしっかり洗うと生臭さが取れます。
もちろん、塩でなくて「塩麹」でもOK
いなりに、スイートポテトも
美味しそうです
ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp
第12弾は・・・
「しょうゆ麹であら炊き」です。
10月に仕上がった米生麹で作った
「しょうゆ麹」で
魚のあらを炊かれたそうです。
「味がマイルドになって美味しかったですよ~」とお客様

魚臭さもとれて、
美味しさUP


あら炊きは、一度塩を加えた熱湯にくぐらせ、
冷水でしっかり洗うと生臭さが取れます。
もちろん、塩でなくて「塩麹」でもOK

いなりに、スイートポテトも
美味しそうです

ご投稿ありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんも、
イデマン商品や塩麹を使ったものなど・・・
(それ以外もOK!)
投稿よろしくお願いしま~す。
メールアドレス
info@ideman.jp