

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
麦麹で甘麹(甘酒の素)を作ってみました
2012年03月30日
soy at 22:02 | Comments(0) | レシピ-塩麹・麹類
先日仕上がった麹たち・・・
今日は、
「麦麹」で「甘麹」にチャレンジしてみました。

米麹より、
麦麹の粒の方が
そのまま食べたら甘いので
どうかな~とチャレンジ。
作り方は米麹同様
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e290078.html
もち米1合を
麹と同量の水でおかゆにして・・・
すこし冷まして
ほぐした麦麹を入れて混ぜます。

炊飯器の保温機能を利用して
5時間
フタは半開きにして
途中混ぜます。

3時間もたてば
ぐっと甘みが出てきて・・・
完成。

麦独特の味あり、
麦特徴の筋あり。
ちょっとそのままだと
スジが気になったので、
ミキサーにかけてみたいと思います。
結果はまたそのうちに。
今日は、
「麦麹」で「甘麹」にチャレンジしてみました。
米麹より、
麦麹の粒の方が
そのまま食べたら甘いので
どうかな~とチャレンジ。
作り方は米麹同様
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e290078.html
もち米1合を
麹と同量の水でおかゆにして・・・
すこし冷まして
ほぐした麦麹を入れて混ぜます。
炊飯器の保温機能を利用して
5時間
フタは半開きにして
途中混ぜます。
3時間もたてば
ぐっと甘みが出てきて・・・
完成。
麦独特の味あり、
麦特徴の筋あり。
ちょっとそのままだと
スジが気になったので、
ミキサーにかけてみたいと思います。
結果はまたそのうちに。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。