

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
おせちリメイク〜筑前煮(がめ煮)その②
2022年01月06日
soy at 23:20 | Comments(0) | レシピ-その他・裏技-
もう残っていないと思いますが…
残ったおせちをリメイク編
来年のために(≧∇≦)
アップさせいただきます。
今回ご紹介するのは『筑前煮(がめ煮)』編
その②です。
その①はこちら>>>
何に変身したかというと・・・こちら

【豚汁】です。
追加具材で、白菜、だいこん、
豚バラ肉、厚揚げを加えてました。
豚肉加えなければ
“けんちん汁”ですね
追加具材を軽く炒めて
鍋に水を加えます。
がめ煮の具のみを加えます。
(汁は加えません)
あとは、
追加具に火が通ったら
お味噌をといて完成
大きくても、味がしっかり!
根菜類がたっぷり入った
豚汁は、食べ応えもありますよ~

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
<おせち関連記事はこちら>
◆2010年のおせち>>>
◆2011年のおせち>>>
◆2012年のおせち>>>
◆2013年のおせち>>>
◆2014年のおせち>>>
◆2015年のおせち>>>
◆2016年のおせち>>>
◆2017年のおせち>>>
◆2018年のおせち>>>
◆2019年のおせち>>>
◆2020年のおせち>>>
◆2022年のおせち>>>
◆Soy家の数の子のお話>>>
◆豚角煮の脂をとる方法>>>
◆おせち作り途中経過>>>
◆おせちリメイク~がめ煮編その①>>>
◆おせちリメイク~昆布巻き編>>>
◆おせちリメイク~黒豆編>>>
残ったおせちをリメイク編
来年のために(≧∇≦)
アップさせいただきます。
今回ご紹介するのは『筑前煮(がめ煮)』編
その②です。
その①はこちら>>>
何に変身したかというと・・・こちら
【豚汁】です。
追加具材で、白菜、だいこん、
豚バラ肉、厚揚げを加えてました。
豚肉加えなければ
“けんちん汁”ですね

追加具材を軽く炒めて
鍋に水を加えます。
がめ煮の具のみを加えます。
(汁は加えません)
あとは、
追加具に火が通ったら
お味噌をといて完成

大きくても、味がしっかり!
根菜類がたっぷり入った
豚汁は、食べ応えもありますよ~
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
<おせち関連記事はこちら>
◆2010年のおせち>>>
◆2011年のおせち>>>
◆2012年のおせち>>>
◆2013年のおせち>>>
◆2014年のおせち>>>
◆2015年のおせち>>>
◆2016年のおせち>>>
◆2017年のおせち>>>
◆2018年のおせち>>>
◆2019年のおせち>>>
◆2020年のおせち>>>
◆2022年のおせち>>>
◆Soy家の数の子のお話>>>
◆豚角煮の脂をとる方法>>>
◆おせち作り途中経過>>>
◆おせちリメイク~がめ煮編その①>>>
◆おせちリメイク~昆布巻き編>>>
◆おせちリメイク~黒豆編>>>