

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
今年のおせち
2018年01月01日
soy at 23:30 | Comments(0) | レシピ-その他・裏技-
あけましておめでとうございます。
今年もイデマン&醤油屋おかみのブログを
よろしくお願いします^_^

今年は近所に除夜の鐘をつきにいき、
毎年恒例の護国神社にお詣りをして
1年スタートしました。
年越しソバを頂いてから
作り始めたおせちも
やっぱり朝ギリギリになってしまい、
作ったものが入らなかったり
かまぼこなどは入らなかったり(´ー`)
でしたが
何とか今年も無事完成しました♪

来年のために覚え書き_φ(・_・
●まず1段目

あいちゃん農園さんのカラフル人参使用して
「がめ煮」
「牛肉の八幡巻き」
「巻かない伊達巻き」
「海老マヨ」
「海老煮」
とハム
●2段目

「栗きんとん」
「ごぼうのから揚げ」
「ミートロール」
「ホタテのベーコン巻き」
「ステーキ」
「数の子サラダ」
「タコのピリ辛煮」
●3段目

「海老フライ」
「カニののり巻きフライ」
「数の子のしょうゆ漬け」
「肉だんご」
「豚の角煮〜煮卵付き」
「黒豆」
●最後4段目は

「昆布巻き〜シャケ&ブリ」
「筍のおかか煮」
「うずら串」
「エビチリ」
「からあげ」
そして今年は、
「ロール寿司」を作ってみました。

そして今年は、
押し寿司ではなく、
ロール寿司にしました。
種類は4種(*^^*)

具は、右から
「マグロ&ウニ」
「サーモン&いくら」
「赤カブの酢漬け&ツナ」
「きゅうり&カニ」でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
ケータリングするので
現地でカット!
作り置きに便利ですねー。
そして「雑煮」
かつお菜、ブリ、鶏入りです。
重箱7段。
大人7名、子供8名分、
年初めの重大任務も終わりました(*^ω^*)

今年もイデマン&醤油屋おかみのブログを
よろしくお願いします^_^
今年は近所に除夜の鐘をつきにいき、
毎年恒例の護国神社にお詣りをして
1年スタートしました。
年越しソバを頂いてから
作り始めたおせちも
やっぱり朝ギリギリになってしまい、
作ったものが入らなかったり
かまぼこなどは入らなかったり(´ー`)
でしたが
何とか今年も無事完成しました♪
来年のために覚え書き_φ(・_・
●まず1段目
あいちゃん農園さんのカラフル人参使用して
「がめ煮」
「牛肉の八幡巻き」
「巻かない伊達巻き」
「海老マヨ」
「海老煮」
とハム
●2段目
「栗きんとん」
「ごぼうのから揚げ」
「ミートロール」
「ホタテのベーコン巻き」
「ステーキ」
「数の子サラダ」
「タコのピリ辛煮」
●3段目
「海老フライ」
「カニののり巻きフライ」
「数の子のしょうゆ漬け」
「肉だんご」
「豚の角煮〜煮卵付き」
「黒豆」
●最後4段目は
「昆布巻き〜シャケ&ブリ」
「筍のおかか煮」
「うずら串」
「エビチリ」
「からあげ」
そして今年は、
「ロール寿司」を作ってみました。
そして今年は、
押し寿司ではなく、
ロール寿司にしました。
種類は4種(*^^*)
具は、右から
「マグロ&ウニ」
「サーモン&いくら」
「赤カブの酢漬け&ツナ」
「きゅうり&カニ」でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
ケータリングするので
現地でカット!
作り置きに便利ですねー。
そして「雑煮」
かつお菜、ブリ、鶏入りです。
重箱7段。
大人7名、子供8名分、
年初めの重大任務も終わりました(*^ω^*)