

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
よしのがり菜彩~本日から店頭販売開始
2014年10月06日
soy at 21:02 | Comments(0) | よしのがり菜彩
1年ほど前から、
【さが農商工連携応援基金事業】という
補助金制度を使わせていただき、
あいちゃん農園さんの共同開発のもと
野菜の分析から始まり、
ドレッシング事態の市場調査や、
ドレッシングそのものの成分まで
商品を開発して完成させた
『ビーツドレッシング』と
『セロリアックドレッシング』
本日店頭にディスプレイしてみました。

添加物や保存料は使ってないため、
オイルも分離しますし
品質維持のため
賞味期限も短くしています。
甘みは、国産のモモや洋なしを使用。
化学調味料のような旨みは出せませんが、
そこは『塩麹』でカバーしました。
野菜はもちろん、
お肉や魚にも使っていただきたい
『食べる彩り野菜ドレッシング』です

野菜が希少なので、
たくさん作ることが出来ませんが、
少量ずつ作って販売していけたらと思います。
今のところ、
イデマン店頭のみの販売です( ´ ▽ ` )ノ

※よしのがり菜彩のこだわりについての関連記事
こだわり「玉ねぎ」編はこちら>>>
こだわり「セロリアック」編はこちら>>>
こだわり「ビーツ」編はこちら>>>
こだわり「旨み」編はこちら>>>
こだわり「甘み」編はこちら>>>
こだわり「オイル」編はこちら>>>
【さが農商工連携応援基金事業】という
補助金制度を使わせていただき、
あいちゃん農園さんの共同開発のもと
野菜の分析から始まり、
ドレッシング事態の市場調査や、
ドレッシングそのものの成分まで
商品を開発して完成させた
『ビーツドレッシング』と
『セロリアックドレッシング』
本日店頭にディスプレイしてみました。
添加物や保存料は使ってないため、
オイルも分離しますし
品質維持のため
賞味期限も短くしています。
甘みは、国産のモモや洋なしを使用。
化学調味料のような旨みは出せませんが、
そこは『塩麹』でカバーしました。
野菜はもちろん、
お肉や魚にも使っていただきたい
『食べる彩り野菜ドレッシング』です

野菜が希少なので、
たくさん作ることが出来ませんが、
少量ずつ作って販売していけたらと思います。
今のところ、
イデマン店頭のみの販売です( ´ ▽ ` )ノ
※よしのがり菜彩のこだわりについての関連記事
こだわり「玉ねぎ」編はこちら>>>
こだわり「セロリアック」編はこちら>>>
こだわり「ビーツ」編はこちら>>>
こだわり「旨み」編はこちら>>>
こだわり「甘み」編はこちら>>>
こだわり「オイル」編はこちら>>>
よしのがり菜彩ドレッシングを掲載していただきました@佐賀新聞
さがんものたち~さが農商工連携応援基金事業
ドレッシング用のたまねぎ加工
Farmers'Kitchen&Marcheあいちゃん農園@アバンセ
「九州の食EXPO 」いよいよ始まります@西日本総合展示場
明日から開催「九州の食EXPO」
さがんものたち~さが農商工連携応援基金事業
ドレッシング用のたまねぎ加工
Farmers'Kitchen&Marcheあいちゃん農園@アバンセ
「九州の食EXPO 」いよいよ始まります@西日本総合展示場
明日から開催「九州の食EXPO」