イデマンのFacebookはこちら
ご質問やお問合せはこちらからどうぞ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
soy
soy
まだまだ未熟な修行中おかみですが、色々な時間短縮レシピを中心にご紹介しております。また、イベントやレジャースポットも、ご紹介。お付き合いいただけたら嬉しいです*゚∀゚)ノ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
お知らせ
QRコード
QRCODE

ごま和え胡麻
吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。

よしのがり菜彩のこだわり~旨み編

2014年10月19日

 soy at 04:41 | Comments(0) | よしのがり菜彩
平成25年度さが農商工連携応援基金事業にて
「イタリア野菜「ビーツ」及び「セロリアック」を使った
ドレッシングの製造販売に関する研究」
にて
ドレッシングを2種作らせていただきました。

その中でこだわった部分
ご紹介しているコーナーです。

今回は『旨み』についてです。

よしのがり菜彩のこだわり~旨み編

あいちゃん農園さんのお野菜は、
農薬を一切使わず
有機栽培にてお野菜を作られています。

今回、ドレッシングを作る上で、
条件になったのが
『化学調味料は使わない』
ということでした。

せっかく大切に育てられたお野菜を
使わせていただくので、
素材の味を大事にしないといけない
と思う反面、

市販の旨みが多いドレッシングに負けない味
作り上げるには・・・

Soyには永年使い続けている
『塩麹』しかありませんでした。

毎日欠かさず使っている『塩麹』
旨み&塩分&甘みになってくれるのは
よ~く知っていましたので、
迷わず採用しました。

もちろん、その
塩麹の作り方にはひと工夫してますよしのがり菜彩のこだわり~旨み編よしのがり菜彩のこだわり~旨み編

ここは企業秘密よしのがり菜彩のこだわり~旨み編

よしのがり菜彩のこだわり~旨み編

イデマン店頭にて販売しております。

※関連記事
こだわり「玉ねぎ」編はこちら>>>
こだわり「セロリアック」編はこちら>>>
こだわり「ビーツ」編はこちら>>>
こだわり「甘み」編はこちら>>>
こだわり「オイル」編はこちら>>>



同じカテゴリー(よしのがり菜彩)の記事画像
よしのがり菜彩ドレッシングを掲載していただきました@佐賀新聞
さがんものたち~さが農商工連携応援基金事業
ドレッシング用のたまねぎ加工
Farmers'Kitchen&Marcheあいちゃん農園@アバンセ
「九州の食EXPO 」いよいよ始まります@西日本総合展示場
明日から開催「九州の食EXPO」
同じカテゴリー(よしのがり菜彩)の記事
 よしのがり菜彩ドレッシングを掲載していただきました@佐賀新聞 (2016-09-02 22:20)
 さがんものたち~さが農商工連携応援基金事業 (2016-03-29 05:20)
 ドレッシング用のたまねぎ加工 (2015-10-23 05:00)
 Farmers'Kitchen&Marcheあいちゃん農園@アバンセ (2015-06-08 05:11)
 「九州の食EXPO 」いよいよ始まります@西日本総合展示場 (2015-03-20 09:11)
 明日から開催「九州の食EXPO」 (2015-03-19 18:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。