

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
新じゃが三昧の日々
2013年06月06日
新じゃがの季節・・・
最近サボり気味の「家庭菜園」の収穫はありませんが、
色々なところで
新じゃがを購入!
ここ最近、Soy家の食卓は、
ジャガイモだらけになっております((*≧▽)/
●新じゃが定番メニューその①
「皮つき肉じゃが」

作り方はこちら>>>
今回は、こってり仕上げにしたかったので、
先日「バンザイミート!はらのくん」で購入した
牛スジ使用!
やっぱり、美味しい肉を扱われているので、
どの部位も美味しい!!!
醤油はさしみ醤油で、
甘辛く仕上げました。
●新じゃが定番メニューその②
みんな大好き「フライドポテト」

洗って、皮のままタテに6~8等分したジャガイモは
水を拭き取り、冷たい油から入れます。
油の温度が上がり(多分180度くらい)で、
3分程度揚げ、
一度油からあげます。
少し温度を揚げた油に再度入れて、
周りをカリッと揚げたら完成!

ただいま特価中の
「蒙古の岩塩」を振りかけて
新ジャガの味を楽しみました。
岩塩特価のお知らせはこちら>>>
●新じゃが定番メニューその③
「ポテサラ」
新じゃが時期でなくてもしてますが^^;
我が家ではやっぱり「ポテサラ」は
外せないジャガイモメニューです。
我が家のポテサラには、
「ちょこっとかけ酢」を使用。

マヨネーズの量を減らせていいですよ~。
ちょこっとかけ酢のご紹介はこちら>>>
●新じゃが定番メニューその④
「カレーライス」

こちらも新じゃが以外でもしてますが、
新じゃがバージョンのジャガイモは皮つき!
牛スジ&麦麹&酒粕カレーはこちら>>>
15分で本格カレーを作る方法>>>
リメイクカレーはこちら>>>
●新じゃが定番メニューその⑤
「コロッケ」

「コロッケにもはちみつみそ」の作り方は
こちら>>>
みなさんもほくほくもっちり新じゃが料理、
いかがですか~
他にもまだまだ新じゃがを楽しんでますが、
今回はここまで~(/´з`)/
最近サボり気味の「家庭菜園」の収穫はありませんが、
色々なところで
新じゃがを購入!
ここ最近、Soy家の食卓は、
ジャガイモだらけになっております((*≧▽)/
●新じゃが定番メニューその①
「皮つき肉じゃが」
作り方はこちら>>>
今回は、こってり仕上げにしたかったので、
先日「バンザイミート!はらのくん」で購入した
牛スジ使用!
やっぱり、美味しい肉を扱われているので、
どの部位も美味しい!!!
醤油はさしみ醤油で、
甘辛く仕上げました。
●新じゃが定番メニューその②
みんな大好き「フライドポテト」
洗って、皮のままタテに6~8等分したジャガイモは
水を拭き取り、冷たい油から入れます。
油の温度が上がり(多分180度くらい)で、
3分程度揚げ、
一度油からあげます。
少し温度を揚げた油に再度入れて、
周りをカリッと揚げたら完成!
ただいま特価中の
「蒙古の岩塩」を振りかけて
新ジャガの味を楽しみました。
岩塩特価のお知らせはこちら>>>
●新じゃが定番メニューその③
「ポテサラ」
新じゃが時期でなくてもしてますが^^;
我が家ではやっぱり「ポテサラ」は
外せないジャガイモメニューです。
我が家のポテサラには、
「ちょこっとかけ酢」を使用。

マヨネーズの量を減らせていいですよ~。
ちょこっとかけ酢のご紹介はこちら>>>
●新じゃが定番メニューその④
「カレーライス」
こちらも新じゃが以外でもしてますが、
新じゃがバージョンのジャガイモは皮つき!
牛スジ&麦麹&酒粕カレーはこちら>>>
15分で本格カレーを作る方法>>>
リメイクカレーはこちら>>>
●新じゃが定番メニューその⑤
「コロッケ」
「コロッケにもはちみつみそ」の作り方は
こちら>>>
みなさんもほくほくもっちり新じゃが料理、
いかがですか~
他にもまだまだ新じゃがを楽しんでますが、
今回はここまで~(/´з`)/