

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
今日の朝ご飯はサバで作った魚麹みその冷汁
2012年07月24日
soy at 10:37 | Comments(0) | レシピ-塩麹・麹類
おはようございます。
今日も暑そうですね。。。
今朝は、先日作り方をご紹介しました
「魚麹みそ&冷汁」を
残っていた「塩サバ」で作ってみました。
「魚麹みその作り方」はこちら
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e522575.html
今回は塩サバでしたので、
若干しょうゆを減らしました。

あっ、まだ水を入れてません。
Soy流魚麹みそで作る冷汁は
「冷水」を注ぐだけ
自家製野放しシソの千切りをたっぷりのせて、
豆腐は「さと山」さんのざる豆腐使用

サバは安価で、一年中ありますし、
身もほぐしやすいので、
「魚麹みそ」作りにはオススメです。
ちょっとでも
栄養満点の食事で
夏バテ知らずのSoyでした
(あっ、ちょっとじゃなくもりもり食べてますけどね)
今日も暑そうですね。。。
今朝は、先日作り方をご紹介しました
「魚麹みそ&冷汁」を
残っていた「塩サバ」で作ってみました。
「魚麹みその作り方」はこちら
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e522575.html
今回は塩サバでしたので、
若干しょうゆを減らしました。
あっ、まだ水を入れてません。
Soy流魚麹みそで作る冷汁は
「冷水」を注ぐだけ

自家製野放しシソの千切りをたっぷりのせて、
豆腐は「さと山」さんのざる豆腐使用
サバは安価で、一年中ありますし、
身もほぐしやすいので、
「魚麹みそ」作りにはオススメです。
ちょっとでも
栄養満点の食事で
夏バテ知らずのSoyでした

(あっ、ちょっとじゃなくもりもり食べてますけどね)