

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
魚麹みそ~水で出来る冷汁
2012年07月07日
soy at 18:46 | Comments(0) | レシピ-塩麹・麹類
今回は、
麹教室の中で生徒さんに教えた
「魚麹みそ」
なんですが・・・・
これからの季節、
絶対重宝しますので
特別に公開しちゃいます!
なぜ重宝するかといいますと、
水で割るだけで
「冷汁」が出来るんです!!!

これがまた、
栄養満点だから、
夏場にもってこい!ってことで
ご紹介です。
【材料】
■カマス・・・2尾
※アジでも、鯛でもなんでもいいです!
■料理酒・・・適量
■塩麹・・・大さじ2(下ごしらえ用)
■白ごま・・・大さじ3
■イデマンこいくちしょうゆ・・・大さじ1
■しょうゆ麹・・・大さじ3
■イデマン無添加合わせみそ・・・大さじ1
■ジンジャー塩麹・・・大さじ1
■みりん・・・少々
■砂糖・・・少々
■白ネギ・・・1/3~1/2本
【作り方】
①魚は2枚に開いて、酒をふり、
塩麹を全体にぬります(目安:1尾に大さじ1位)
1晩おきます(6~10時間位)

②キッチンペーパーで軽くおさえて水分を
とってからグリルで焼きます。
③身をほぐします。
※可能な限り、骨は取っておくほうが食べやすいです。
皮は焦げてなければ、入っても美味しいですよ。
④フライパンでごまを煎ります。
⑤すり鉢で、煎ったごまと、
ほぐした身と、調味料をすべて入れて、
すり混ぜます。
最後に、みじん切りにしたネギを混ぜいれます。
⑥アルミホイルに広げて、グリルで焼く(2~3分くらい)
※もしくはフライパンで
⑦再度すり鉢ですり混ぜて完成
※可能なら⑥と⑦は2回繰り返すと、
まんべんなく、いい感じに香ばしくなります。

ご飯に、たまごと一緒にのせたり・・・

チャーハンに加えたり・・・・

たまご焼きに加えたり・・・

そして、大さじ山盛り1杯に冷水50cc
で割ってみたり・・・
麹教室では
具は、塩麹豆腐、みょうが、シソ、きゅうりを
加えましたが、
塩麹で揉んだ薄切りキューリだけでも
OK
ご飯にかければ
宮崎の郷土料理「冷汁」って感じですかね。
無添加味噌、
塩麹、
しょうゆ麹、
ジンジャー麹、
麹三昧となっています
塩麹がダシ変わりとなっていますよ。
麹教室の中で生徒さんに教えた
「魚麹みそ」
なんですが・・・・
これからの季節、
絶対重宝しますので
特別に公開しちゃいます!
なぜ重宝するかといいますと、
水で割るだけで
「冷汁」が出来るんです!!!
これがまた、
栄養満点だから、
夏場にもってこい!ってことで
ご紹介です。
【材料】
■カマス・・・2尾
※アジでも、鯛でもなんでもいいです!
■料理酒・・・適量
■塩麹・・・大さじ2(下ごしらえ用)
■白ごま・・・大さじ3
■イデマンこいくちしょうゆ・・・大さじ1
■しょうゆ麹・・・大さじ3
■イデマン無添加合わせみそ・・・大さじ1
■ジンジャー塩麹・・・大さじ1
■みりん・・・少々
■砂糖・・・少々
■白ネギ・・・1/3~1/2本
【作り方】
①魚は2枚に開いて、酒をふり、
塩麹を全体にぬります(目安:1尾に大さじ1位)
1晩おきます(6~10時間位)

②キッチンペーパーで軽くおさえて水分を
とってからグリルで焼きます。
③身をほぐします。
※可能な限り、骨は取っておくほうが食べやすいです。
皮は焦げてなければ、入っても美味しいですよ。
④フライパンでごまを煎ります。
⑤すり鉢で、煎ったごまと、
ほぐした身と、調味料をすべて入れて、
すり混ぜます。
最後に、みじん切りにしたネギを混ぜいれます。
⑥アルミホイルに広げて、グリルで焼く(2~3分くらい)
※もしくはフライパンで
⑦再度すり鉢ですり混ぜて完成
※可能なら⑥と⑦は2回繰り返すと、
まんべんなく、いい感じに香ばしくなります。

ご飯に、たまごと一緒にのせたり・・・
チャーハンに加えたり・・・・
たまご焼きに加えたり・・・

そして、大さじ山盛り1杯に冷水50cc
で割ってみたり・・・
麹教室では
具は、塩麹豆腐、みょうが、シソ、きゅうりを
加えましたが、
塩麹で揉んだ薄切りキューリだけでも
OK
ご飯にかければ
宮崎の郷土料理「冷汁」って感じですかね。
無添加味噌、
塩麹、
しょうゆ麹、
ジンジャー麹、
麹三昧となっています

塩麹がダシ変わりとなっていますよ。