

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
ペンネアルビアータ~塩麹とまとソースにて
2016年06月24日
soy at 05:45 | Comments(0) | レシピ-塩麹・麹類
先日作った
『塩麹とまとソース』で簡単にできる
「ペンネアルビアータ」のご紹介です(*^∇^*)ノ
とまとソースの作り方はこちら>>>

とまと
の酸味に食欲をそそるにんにくの香り、
ピリッとした辛みで美味しいペンネアラビアータは、
多少時間が経ってもペンネはのびないので
おもてなしの時にも便利です
【材料】
ペンネ 1袋
とまとソース カップ2くらい
にんにく 1片
唐辛子 1房
『葡萄の種から採れたオイル』 大さじ1くらい
【作り方】
①ペンネの準備
お湯が沸いたら塩を加え、
袋にある時間で茹でます。
②炒める
フライパンにオイルを加え
傾けた部分でしっかりにんにくの香りをオイルに。
※今回は子供も食べるので唐辛子は
使用しませんでした。
※葡萄の種から・・・のオイルにもにんにくと唐辛子が
入っていますのでそれだけでも
作り置きしていた「とまと
ソース」を加えます。
どーしても「カニ」を加えたく・・・
今回特別に「カニ缶」買っちゃいました
後は茹で上がった
ペンネを加えて絡めるだけです
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

他メニューは、
「サバの夏野菜添え」

在庫であった「なす」「とまと」「小松菜」
そして「ズッキーニ」をフライパンに入れて
サバの切り身をのせて
『葡萄の種から採れたオイル』と
『塩麹』を加えて
蓋をして蒸し焼きにしました。
後は、最近Soyっ子の間で大ブームの
「ガーリックライス」と
「サーモンのカルパッチョ」でした
イタ飯屋メニューの日でした
『塩麹とまとソース』で簡単にできる
「ペンネアルビアータ」のご紹介です(*^∇^*)ノ
とまとソースの作り方はこちら>>>
とまと

ピリッとした辛みで美味しいペンネアラビアータは、
多少時間が経ってもペンネはのびないので
おもてなしの時にも便利です

【材料】
ペンネ 1袋
とまとソース カップ2くらい
にんにく 1片
唐辛子 1房
『葡萄の種から採れたオイル』 大さじ1くらい
【作り方】
①ペンネの準備
お湯が沸いたら塩を加え、
袋にある時間で茹でます。
②炒める
フライパンにオイルを加え
傾けた部分でしっかりにんにくの香りをオイルに。
※今回は子供も食べるので唐辛子は
使用しませんでした。
※葡萄の種から・・・のオイルにもにんにくと唐辛子が
入っていますのでそれだけでも

作り置きしていた「とまと

どーしても「カニ」を加えたく・・・
今回特別に「カニ缶」買っちゃいました

後は茹で上がった
ペンネを加えて絡めるだけです
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
他メニューは、
「サバの夏野菜添え」
在庫であった「なす」「とまと」「小松菜」
そして「ズッキーニ」をフライパンに入れて
サバの切り身をのせて
『葡萄の種から採れたオイル』と
『塩麹』を加えて
蓋をして蒸し焼きにしました。
後は、最近Soyっ子の間で大ブームの
「ガーリックライス」と
「サーモンのカルパッチョ」でした

イタ飯屋メニューの日でした
