

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
塩麹入りオムレツ
2012年02月02日
soy at 21:24 | Comments(0) | レシピ-塩麹・麹類
塩麹ってどうやって使うの・・・
と、最近よく聞かれます。
見た目は「甘酒」
なめると「しょっぱい」
でも・・・塩辛いだけでない塩麹
今日は漬け込む「下味」編ではなく、
炒め物で使います。
ひき肉がありましたので、
今夜は「オムレツ」にしてみました。
【材料(4人前)】
合いびき肉 150gくらい
玉ねぎ 1/2個
人参 1/5本
エリンギ 1本
(きのこ嫌いがおりますので・・・)
じゃがいも 1個
塩麹 大さじ2
砂糖 小さじ2位
卵 5~6個
【作り方】
1.じゃがいも以外の野菜をみじん切り
Soy家はフードプロセッサー使用で
きのこがばれないようにしてます

いつも、苦手な子がいるので隠して入れてますが、
きのこって、旨みが詰まっているから美味しいんですよ!
2.じゃがいもは、5mm角位の拍子木切りに。
切ったら、1分くらいレンジでチンッしておきます。
(早く火が通るように)
3.フライパンに油を引いて、
合いひき肉と切った野菜を炒めます。
4.火が通ってきたら、塩麹を入れます。
少し、水分をとばす感じで炒めます。
味見して、甘みがあるほうがよければ
お好みで砂糖を足してください。
具は完成です。
5.卵を溶きます
卵4個に大さじ1くらいのマヨネーズを
コソッと入れます。
卵がふわふわになります。
6.バターを引いたフライパンに溶き卵を流し、
軽くフライパンを振って、
卵をお箸で混ぜて・・・
具をのせて巻きます。
7.完成
上手に切れなかったオムレツ写真は
こんな感じ ↓ ↓ ↓
ソースや、マヨネーズなどを
お好みでかけていただいてください

うちはもちろんコックソース

具が余ったら、冷蔵庫で保存しておき、
とき卵と一緒に混ぜて
具入り玉子焼きにして
お弁当に入れてもOKですよ~
