

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
スポンサーサイト
明日の軽トラ市の目玉
明日は毎月恒例
「吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市」です。
場所が分からない方、
駐車場がわからない方、
時間がわからない方・・・はこちら
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e520369.html
さて、
ブース№A21
イデマン(井手食品)
雨でもやっぱり
やっちゃいますよ~
絶対元祖の
「醤油のつかみどり」
片手で何本取れるかな~
1回500円の赤字コーナー

このすばらしいつかみ方は、
最高記録保持者の方

普通は平均4本
(それでも1500~2000円くらい!)
※つかめな~いという方は
Soyがかわりにつかんで差し上げます!
が、Soyは4本しか持てないので、
5本以上を目指す方はがんばってくださ~い
明日のつかみ取りには・・・
大人気商品の
「たまねぎ和風ソース」
40本入ります。
※つかみ取りの分は、
7月21日までの賞味期限のものです。
先日出来立てホヤホヤのものは
つかみ取りには入りませんが
お安くなりますよ~。
その他色々あります!
きっと雨なので
どこのお店もお買い得品が残っているはず!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あとは、
先日ご紹介した「飲むお酢」
「黒酢とりんご」「黒酢とレモン」の
試飲販売

通常¥840を
明日だけ¥700
傘差して飲みにくくはありますが
試飲どうぞ~
「吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市」です。
場所が分からない方、
駐車場がわからない方、
時間がわからない方・・・はこちら
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e520369.html
さて、
ブース№A21
イデマン(井手食品)
雨でもやっぱり
やっちゃいますよ~
絶対元祖の
「醤油のつかみどり」
片手で何本取れるかな~
1回500円の赤字コーナー

このすばらしいつかみ方は、
最高記録保持者の方


普通は平均4本
(それでも1500~2000円くらい!)
※つかめな~いという方は
Soyがかわりにつかんで差し上げます!
が、Soyは4本しか持てないので、
5本以上を目指す方はがんばってくださ~い

明日のつかみ取りには・・・
大人気商品の
「たまねぎ和風ソース」
40本入ります。
※つかみ取りの分は、
7月21日までの賞味期限のものです。
先日出来立てホヤホヤのものは
つかみ取りには入りませんが
お安くなりますよ~。
その他色々あります!
きっと雨なので
どこのお店もお買い得品が残っているはず!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あとは、
先日ご紹介した「飲むお酢」
「黒酢とりんご」「黒酢とレモン」の
試飲販売


通常¥840
明日だけ¥700
傘差して飲みにくくはありますが
試飲どうぞ~
イデ萬新聞№00027です
雨
がかなり降っておりますが、
明日の軽トラ市は雨天決行です。
そんな大雨の音をBGMに
「イデ萬新聞7月号」
やっと完成しました。
しかも両面!

裏面は、
先日ご案内した
ちょっとECOを意識した
セットのご紹介です


明日の軽トラ市は雨天決行です。
そんな大雨の音をBGMに

「イデ萬新聞7月号」
やっと完成しました。
しかも両面!

裏面は、
先日ご案内した
ちょっとECOを意識した
セットのご紹介です


明日は毎月恒例「軽トラ市」☆第29回
脊振山の山の方には
黒~いくも・・・

明日は、
月に一度の
「吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市」です!
準備をしないといけないんですが、


になりそうなんで
テンションが・・・


でも、雨天決行の軽トラ市!!!
楽しみにしてくださっている
お客様もいらっしゃるので
がんばりますよ~。
軽トラ市の開催時間は、
時間は8:00~11:30
4月から、
場所が変わってます!
お間違いのないように!
まだ、間違えたよ~と
いわれるお客様もいらっしゃいましたので、
場所のおさらいです。
↓ ↓ ↓

以前のように
道路にずら~っと




ではなく、
吉野ヶ里歴史公園東口駐車場に
今月は約118台集まります。
以前は、かなりの距離ありましたので
お買い物はしやすくなるかと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
別の地図でご紹介
↓ ↓ ↓

●丸から、歩行者は入れます。
駐車場
は、
開催時間内に入場すれば
吉野ヶ里歴史公園の
どこの駐車場にとめても
無料です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さらに広域地図でご紹介
↓ ↓ ↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
イベントは9:00~
「たまごのつかみどり」
山茶花の湯さんの入浴券も
当たったりしますよ~

先月、Soyっ子達だけで
がんばってつかんだもの
たまご8個
入浴券×2枚
栄西茶の新茶葉(よしよし
)
つかみどりは無料ですよ~

9:30~と
10:30~は
こども「赤熊太鼓」演奏
が行われます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブース№A21
イデマン(井手食品)は・・・
やっぱり
またまたやっちゃいます!
たぶん元祖の
「醤油のつかみどり」

片手で何本取れるかな~
1回500円の赤字コーナー
平均4本(それでも1500円くらい!)
なのに・・・
毎回記録更新中
のこちらのお客様の
お見事な「つかみどり」はこちら
↓ ↓ ↓

他にも、
特価で出してます。
詳しくは後ほど・・・
軽トラ市の帰りに是非
見ていただきたいところは・・・・
続きを読む
黒~いくも・・・


明日は、
月に一度の
「吉野ヶ里夢ロマン軽トラ市」です!
準備をしないといけないんですが、



テンションが・・・



でも、雨天決行の軽トラ市!!!
楽しみにしてくださっている
お客様もいらっしゃるので
がんばりますよ~。
軽トラ市の開催時間は、
時間は8:00~11:30
4月から、
場所が変わってます!
お間違いのないように!
まだ、間違えたよ~と
いわれるお客様もいらっしゃいましたので、
場所のおさらいです。
↓ ↓ ↓

以前のように
道路にずら~っと





ではなく、
吉野ヶ里歴史公園東口駐車場に
今月は約118台集まります。
以前は、かなりの距離ありましたので
お買い物はしやすくなるかと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
別の地図でご紹介
↓ ↓ ↓

●丸から、歩行者は入れます。
駐車場

開催時間内に入場すれば
吉野ヶ里歴史公園の
どこの駐車場にとめても
無料です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さらに広域地図でご紹介
↓ ↓ ↓

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
イベントは9:00~
「たまごのつかみどり」
山茶花の湯さんの入浴券も
当たったりしますよ~
先月、Soyっ子達だけで
がんばってつかんだもの
たまご8個
入浴券×2枚
栄西茶の新茶葉(よしよし

つかみどりは無料ですよ~


9:30~と
10:30~は
こども「赤熊太鼓」演奏
が行われます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブース№A21
イデマン(井手食品)は・・・
やっぱり
またまたやっちゃいます!
たぶん元祖の
「醤油のつかみどり」
片手で何本取れるかな~
1回500円の赤字コーナー

平均4本(それでも1500円くらい!)
なのに・・・
毎回記録更新中


お見事な「つかみどり」はこちら
↓ ↓ ↓
他にも、
特価で出してます。
詳しくは後ほど・・・
軽トラ市の帰りに是非
見ていただきたいところは・・・・
続きを読む
ジンジャー塩麹でしょうが焼き
すりおろした生姜と塩麹
同量混ぜて
「ジンジャー塩麹」を作りました。

生姜には臭みをとってくれたりする
成分もあるので
まとめて作っておくと
煮物や炒め物にも便利ですよ

今回はジンジャー塩麹に
豚肉を漬け込んで
「しょうが焼き」です。
もともと生姜汁には
肉のたんぱく質を柔らかくする性質が
あるので、
塩麹で旨みUPって感じですね。
トンカツ肉のような
ロースなら半日(1晩)でも漬け込んでいいですが、
細切れや薄切りの時は
10~15分くらいでOK

やわらかくなりすぎて
ボロボロになる場合もあります
。
漬け込んだものを
そのままフライパンで焼いて完成。
Soyは
玉ねぎ、キャベツ、もやし、きのこ等
ある野菜も横で一緒に焼いちゃいます

Soy夫婦はあっさりこのままで、
Soyっ子たちは
大好きな「たまねぎ和風ソース」をかけてました。

塩麹使いは
素材の旨みUPさせて
やわらかくなってから薄味で調理して、
食べる時に好みで「たれ」や「ゆずポン酢」
でアレンジするのが好きです・・・
年のせい???
同量混ぜて
「ジンジャー塩麹」を作りました。

生姜には臭みをとってくれたりする
成分もあるので
まとめて作っておくと
煮物や炒め物にも便利ですよ

今回はジンジャー塩麹に
豚肉を漬け込んで
「しょうが焼き」です。
もともと生姜汁には
肉のたんぱく質を柔らかくする性質が
あるので、
塩麹で旨みUPって感じですね。
トンカツ肉のような
ロースなら半日(1晩)でも漬け込んでいいですが、
細切れや薄切りの時は
10~15分くらいでOK
やわらかくなりすぎて
ボロボロになる場合もあります

漬け込んだものを
そのままフライパンで焼いて完成。
Soyは
玉ねぎ、キャベツ、もやし、きのこ等
ある野菜も横で一緒に焼いちゃいます

Soy夫婦はあっさりこのままで、
Soyっ子たちは
大好きな「たまねぎ和風ソース」をかけてました。

塩麹使いは
素材の旨みUPさせて
やわらかくなってから薄味で調理して、
食べる時に好みで「たれ」や「ゆずポン酢」
でアレンジするのが好きです・・・
年のせい???
初きゅうりはやっぱり海苔もろみで
雨と忙しさで
ほったらかしの家庭菜園・・・


まだまだと思って
油断していたら
Soy3ちゃんが
まるまる大きいきゅうりを発見

初物きゅうりは、昨日の
Soy3ちゃんのおやつになりました。
プチトマトなんか
家に入る前になくなります
ケーキ
なんかより
このSoy3ちゃんは
きゅうりやトマトが
好きでしょう・・・・きっと
暑かった昨日、
1人きゅうりを1本食べて、
ひえひえになって
寒いと言ってました
食べる時にはやっぱり
海苔もろみが好きです

有明海産1番海苔使用
もろみと海苔の佃煮のMixされたような
甘みと磯の香りが美味しい1品です。
¥280です
ほったらかしの家庭菜園・・・



まだまだと思って
油断していたら
Soy3ちゃんが
まるまる大きいきゅうりを発見

初物きゅうりは、昨日の
Soy3ちゃんのおやつになりました。
プチトマトなんか
家に入る前になくなります

ケーキ

このSoy3ちゃんは
きゅうりやトマトが
好きでしょう・・・・きっと

暑かった昨日、
1人きゅうりを1本食べて、
ひえひえになって
寒いと言ってました

食べる時にはやっぱり
海苔もろみが好きです


有明海産1番海苔使用
もろみと海苔の佃煮のMixされたような
甘みと磯の香りが美味しい1品です。
¥280です

吉野ヶ里公園駅裏ひまわりがいい感じです
JR長崎本線の
吉野ヶ里公園駅の北側には
夏は「ひまわり」
秋は「コスモス」が
一面に咲きます。

まさに今が一番いい感じ


これは360度撮れるアプリで
遊んでみました。
「Photosynth」使用
↓ ↓ ↓

週末見頃ですよ!
日曜日には毎月恒例「軽トラ市」も開催です!
開催場所はこちら
吉野ヶ里公園駅の北側には
夏は「ひまわり」
秋は「コスモス」が
一面に咲きます。
まさに今が一番いい感じ


これは360度撮れるアプリで
遊んでみました。
「Photosynth」使用
↓ ↓ ↓
週末見頃ですよ!
日曜日には毎月恒例「軽トラ市」も開催です!
開催場所はこちら
W塩麹使いでホクホク枝豆
夏、スーパーに並ぶもので
美味しいもの・・・のひとつ
大好きな
「とうもろこし」の塩麹茹で
はご案内しましたので・・・
今回は枝豆です。
美味しいですよね~


以前は「塩の3度使い」で
枝豆の美味しい茹で方をご案内しましたが、
今回は塩麹のW使いをご案内します
【作り方】
1.枝豆を茎から外します
2.最初の塩麹
軽く水洗いした枝豆に
産毛を落とすために使います。

適量です。

枝豆同士をこすりあわせて、
房の産毛をとります。

10分くらいそのまま・・・
※お鍋にお湯の準備を始めておきましょう!
3.2回目の塩麹
沸騰したお湯に加えます。
この塩麹で茹でた枝豆の色が
良くなります。
※目安分量は・・・
1Lに大さじ3~4杯
※目安茹で時間は・・・
沸騰したお湯で枝豆を3分
(目安:3分で固め~普通、5分で柔らかめ/お好みで)
4.ざるにあげて水切り
茹であがった段階で
結構「塩味」ついてます。
味を見て、
必要でしたら
「味付けの塩」を振ってください。
枝豆には、たんぱく質はもちろん
アルコールの分解に必要なビタミンB1や
脂肪肝の予防効果の期待できる
レシチンなどが含まれています。
枝豆に甘みを感じられて、
ホクホク栗(まではいきませんが・・・)っぽい
仕上がりです

美味しいもの・・・のひとつ
大好きな
「とうもろこし」の塩麹茹で
はご案内しましたので・・・
今回は枝豆です。
美味しいですよね~


以前は「塩の3度使い」で
枝豆の美味しい茹で方をご案内しましたが、
今回は塩麹のW使いをご案内します

【作り方】
1.枝豆を茎から外します
2.最初の塩麹
軽く水洗いした枝豆に
産毛を落とすために使います。
適量です。
枝豆同士をこすりあわせて、
房の産毛をとります。
10分くらいそのまま・・・
※お鍋にお湯の準備を始めておきましょう!
3.2回目の塩麹
沸騰したお湯に加えます。
この塩麹で茹でた枝豆の色が
良くなります。
※目安分量は・・・
1Lに大さじ3~4杯
※目安茹で時間は・・・
沸騰したお湯で枝豆を3分
(目安:3分で固め~普通、5分で柔らかめ/お好みで)
4.ざるにあげて水切り
茹であがった段階で
結構「塩味」ついてます。
味を見て、
必要でしたら
「味付けの塩」を振ってください。
枝豆には、たんぱく質はもちろん
アルコールの分解に必要なビタミンB1や
脂肪肝の予防効果の期待できる
レシチンなどが含まれています。
枝豆に甘みを感じられて、
ホクホク栗(まではいきませんが・・・)っぽい
仕上がりです


Ecoな贈り物~緩衝材のかわりに刺し子フキン
イデマンでは随時
「贈答品」を承っております。
来週には
「Summer Gift 2012」
のチラシも刷りあがってきます。
そのチラシでは
ご紹介出来てませんが、
今準備中なのがこちら

エアキャップ(ぷちぷち)や
緩衝材のかわりに
「刺し子フキン」
を使ってみようかと準備中です。
Soyエプロンを
いつも作ってくれる
「和葉」さんに
注文中・・・
「刺し子のフキン」は
結構丈夫で、
水気もしっかり吸収してくれるんです!
Soyはハンカチとして
使っているんですが、
実はすべて
手作りなんです
ひと針ひと針縫ってある
同じものが1枚もない「刺し子フキン」
おしょうゆ=キッチン
かな~ということで
考えました

このような、
立てて商品を入れる化粧箱には
ピッタリ!!!
また、こんな感じはいかがでしょう・・・
(左は従来品、右が刺し子セット)
↓ ↓ ↓

巻いてみたり・・・

斜めに入れて
リーフレットを差し込むスペースにしたり・・・

詰め物のかわりに使ったり・・・
フキンならゴミにならないので
ECOにもなる?!
通常、1枚500円で販売されている
「刺し子フキン」ですが、
イデマン×和葉さんコラボ
ECOにご協力してくださった
お客様への気持ちとして・・・
1枚200円

(但し、贈答品に使ってくださった方に限ります)
刺し子フキンが出来上がり次第、
承ります(7月上旬予定)。
また・・・
続きを読む
「贈答品」を承っております。
来週には
「Summer Gift 2012」
のチラシも刷りあがってきます。
そのチラシでは
ご紹介出来てませんが、
今準備中なのがこちら

エアキャップ(ぷちぷち)や
緩衝材のかわりに
「刺し子フキン」
を使ってみようかと準備中です。
Soyエプロンを
いつも作ってくれる
「和葉」さんに
注文中・・・
「刺し子のフキン」は
結構丈夫で、
水気もしっかり吸収してくれるんです!
Soyはハンカチとして
使っているんですが、
実はすべて
手作りなんです

ひと針ひと針縫ってある
同じものが1枚もない「刺し子フキン」
おしょうゆ=キッチン
かな~ということで
考えました


このような、
立てて商品を入れる化粧箱には
ピッタリ!!!
また、こんな感じはいかがでしょう・・・
(左は従来品、右が刺し子セット)
↓ ↓ ↓

巻いてみたり・・・

斜めに入れて
リーフレットを差し込むスペースにしたり・・・

詰め物のかわりに使ったり・・・
フキンならゴミにならないので
ECOにもなる?!
通常、1枚500円で販売されている
「刺し子フキン」ですが、
イデマン×和葉さんコラボ
ECOにご協力してくださった
お客様への気持ちとして・・・
1枚200円


(但し、贈答品に使ってくださった方に限ります)
刺し子フキンが出来上がり次第、
承ります(7月上旬予定)。
また・・・
続きを読む
今日のおやつは八女土産~記念樹
八女に行ってきたからと
お土産をいただいちゃいました


隆勝堂さんという会社の
「八女茶シリーズ」の
ミニバームクーヘン
HPはこちら
隆勝堂さんのHP見ていたら、
久留米ゆめタウン近くにある
「サンタおじさんの石釜パン工房」
の会社みたいでした。
パン屋さんの方は
たまに行っていたので
ちょい驚きでした~

パン屋さん情報HPはこちら

お土産をいただいちゃいました


隆勝堂さんという会社の
「八女茶シリーズ」の
ミニバームクーヘン
HPはこちら
隆勝堂さんのHP見ていたら、
久留米ゆめタウン近くにある
「サンタおじさんの石釜パン工房」
の会社みたいでした。
パン屋さんの方は
たまに行っていたので
ちょい驚きでした~


パン屋さん情報HPはこちら
チーズ不使用~塩麹チーズケーキ

塩麹教室用の
レシピ作りで、
今朝「チーズケーキ」を
作りました。
普通、
チーズケーキと言えば
必ず使う「クリームチーズ」を
実は・・・・
使ってないんです!!!
使ってないので、
「チーズケーキ風?!」ですね。
今回使ったのはこちら

こちらは
2日間水切りした
プレーンヨーグルト(無糖)
なんです!
水切りヨーグルトの作り方はこちら
↓ ↓ ↓
http://ideman.sagafan.jp/e517836.html
あとは、
生クリーム
たまご
砂糖
小麦粉
レモン汁
バター
そして・・・
塩麹
を混ぜ合わせて
型に入れて焼くだけ


半量で作ったので
うすい仕上がり写真ですが・・・

甘さ控えめで
カロリーも抑えられて
いい感じ・・・
9月までの
教室のどこかで作る予定です。
結婚式のお手伝い~お見送りのプチギフト
今回、
またまた
結婚式でのお見送り時の
「プチギフト」のご依頼をいただきました。
今回は予算が先に決まり、
「めんつゆ」「ゆずポン酢」
「たまごかけしょうゆ」などの
ミニボトルとなりました。

というのが、
お世話になっている
飲食店の方がご結婚されるということで
お店で使える
「お食事券」を作って欲しい・・・
とのご希望でした。
「ありがとう・・・」
のカードも入れたかったので、
見開きで、
「お食事券カード」は差し込む形に
してみました

もちろん
すべてSoy製

デザイン料等は
いただいておりません。
(サービスでしてます!)
手作り感たっぷりですが、
気持ちいっぱいこもってます!!!
渡す時は、こんな感じ

商品によっては、
オリジナルボトルに詰めることも
可能です。
また、
ご希望でしたら、
お二人の写真入ラベルも
作れます
毎日使う調味料・・・
しょうゆ
温かい食卓を囲む
お手伝いが出来ればと思ってます。
剛史さん、なぎささん
おめでとうございます

またまた
結婚式でのお見送り時の
「プチギフト」のご依頼をいただきました。
今回は予算が先に決まり、
「めんつゆ」「ゆずポン酢」
「たまごかけしょうゆ」などの
ミニボトルとなりました。
というのが、
お世話になっている
飲食店の方がご結婚されるということで
お店で使える
「お食事券」を作って欲しい・・・
とのご希望でした。
「ありがとう・・・」
のカードも入れたかったので、
見開きで、
「お食事券カード」は差し込む形に
してみました

もちろん
すべてSoy製


デザイン料等は
いただいておりません。
(サービスでしてます!)
手作り感たっぷりですが、
気持ちいっぱいこもってます!!!
渡す時は、こんな感じ
商品によっては、
オリジナルボトルに詰めることも
可能です。
また、
ご希望でしたら、
お二人の写真入ラベルも
作れます

毎日使う調味料・・・
しょうゆ
温かい食卓を囲む
お手伝いが出来ればと思ってます。
剛史さん、なぎささん
おめでとうございます


生サーモンとにんにく塩麹
美味しそうな
生サーモンの切り身を発見
にんにく塩麹と
グレープシードオイルを塗って15分

焦げやすいので、
キャベツともやしと玉ねぎの上に乗せて
蒸し焼き
にんにく塩麹のにんにくは
スライスして加えます。
野菜の分の塩麹もプラス
にんにく塩麹の塩気は
にんにくに移って
かなりまろやかな味

にんにくは塩味が
聞いてますよ~。
匂いは麹に移って
食欲をそそるくらいの香り。
Soy家では、
ノーマル塩麹よりも
「にんにく塩麹」の方が
頻度多し?!
生サーモンの切り身を発見

にんにく塩麹と
グレープシードオイルを塗って15分
焦げやすいので、
キャベツともやしと玉ねぎの上に乗せて
蒸し焼き
にんにく塩麹のにんにくは
スライスして加えます。
野菜の分の塩麹もプラス
にんにく塩麹の塩気は
にんにくに移って
かなりまろやかな味


にんにくは塩味が
聞いてますよ~。
匂いは麹に移って
食欲をそそるくらいの香り。
Soy家では、
ノーマル塩麹よりも
「にんにく塩麹」の方が
頻度多し?!
かぼちゃの煮物が無性に食べたくて
昨日、
買い物してたら
黄色いかぼちゃを見たら
なんだか無性に煮物が食べたくて・・・

今回は「ホクホク」で煮てみました。
種をとり、
一口大にカットしたかぼちゃを
少な目の水で
強火で短時間炊いちゃうとホクホクに!
浸るか浸らないか位の水に
みりんと砂糖を加え、
落し蓋をして
中火~強火で約10分
最後に、しょうゆを加え、
軽く水気をとばす感じで煮詰めたら完成
アレンジとして、
バターを加えるのもいいですよ。
今回は、こってり仕上げたかったので、
こいくちしょうゆを使用しましたので
黒く仕上がってますが、
かぼちゃの色味を残したい時は
うすくちしょうゆで・・・
ちなみに、しっとり仕上げたい時は、
かぼちゃが完全に浸るくらいの水をいれ、
10分くらい煮た後、
粗熱が取れるまで、
そのまま置いておくと、
水分を吸ってしっとり仕上がりますよ~。
今回はノーマルに
こいくち醤油使用して
かぼちゃの味を
楽しみました。
カボチャには、ビタミンA、C、Eを
たくさん含むお野菜なので
たくさん摂りたいですね~。
かぼちゃの炒め物はこちら
買い物してたら
黄色いかぼちゃを見たら
なんだか無性に煮物が食べたくて・・・
今回は「ホクホク」で煮てみました。
種をとり、
一口大にカットしたかぼちゃを
少な目の水で
強火で短時間炊いちゃうとホクホクに!
浸るか浸らないか位の水に
みりんと砂糖を加え、
落し蓋をして
中火~強火で約10分
最後に、しょうゆを加え、
軽く水気をとばす感じで煮詰めたら完成
アレンジとして、
バターを加えるのもいいですよ。
今回は、こってり仕上げたかったので、
こいくちしょうゆを使用しましたので
黒く仕上がってますが、
かぼちゃの色味を残したい時は
うすくちしょうゆで・・・
ちなみに、しっとり仕上げたい時は、
かぼちゃが完全に浸るくらいの水をいれ、
10分くらい煮た後、
粗熱が取れるまで、
そのまま置いておくと、
水分を吸ってしっとり仕上がりますよ~。
今回はノーマルに
こいくち醤油使用して
かぼちゃの味を
楽しみました。
カボチャには、ビタミンA、C、Eを
たくさん含むお野菜なので
たくさん摂りたいですね~。
かぼちゃの炒め物はこちら
飲むお酢に仲間入り~黒酢とりんご&レモン
果物にはちみつなどの
甘みを加えた「飲むお酢」シリーズ
イデマンでは、
大川庄分酢さんの
「酢飲」シリーズは販売してましたが、
この夏より、
マルボシ酢さんの
「黒酢とりんご」
「黒酢とレモン」
が仲間入りします


今まで「黒酢とりんご」は
700mLで¥2,000と
ちょっと飲みたい方には
多すぎる・・・
と、メーカーさんにご相談して
イデマンのギフト箱に入れやすい
300ml角ビンに
していただきました
300ml 各¥840
マルボシ酢さんといったら
「泉谷しげる」さんが以前CMしてたんですが・・・
箱に入れるとこんな感じ・・・

¥1,940
酢飲ももちろんセットに出来ます!

¥2,090
2本入り手さげ箱もございます!

¥1,930
イデマンには化粧箱が7種ございます。
予算や用途、お好みに合わせて
組み合わせは自由です


夏のギフトに
「飲むお酢」はいかがですか?
甘みを加えた「飲むお酢」シリーズ
イデマンでは、
大川庄分酢さんの
「酢飲」シリーズは販売してましたが、
この夏より、
マルボシ酢さんの
「黒酢とりんご」
「黒酢とレモン」
が仲間入りします



今まで「黒酢とりんご」は
700mLで¥2,000と
ちょっと飲みたい方には
多すぎる・・・
と、メーカーさんにご相談して
イデマンのギフト箱に入れやすい
300ml角ビンに
していただきました

300ml 各¥840
マルボシ酢さんといったら
「泉谷しげる」さんが以前CMしてたんですが・・・
箱に入れるとこんな感じ・・・

¥1,940
酢飲ももちろんセットに出来ます!

¥2,090
2本入り手さげ箱もございます!

¥1,930
イデマンには化粧箱が7種ございます。
予算や用途、お好みに合わせて
組み合わせは自由です



夏のギフトに
「飲むお酢」はいかがですか?
博多駅のたまごかけしょうゆも順調です
JR博多駅が
昨年OPENしてからずっと
イデマンは「東急ハンズ3F」にて
「たまごかけしょうゆ」で
お世話になっております。
昨日、久しぶりに
寄ってみました。

場所がちょっと変わっていて、
ディスプレイもかなり変わってました。
反対面はこんな感じ

イデマンでも
お世話になっている
庄分酢さんの「酢飲」シリーズや
コックソースさんの
「復刻ソース」
も並んでました。
しかし・・・
「しょうゆ」って一言で言っても
色々あり、
東急ハンズ以外でも
色々世の中には商品があるわけで・・・
そんな中で、
選んでいただけるってことは
すごく嬉しいことです。
おまけ・・・
続きを読む
昨年OPENしてからずっと
イデマンは「東急ハンズ3F」にて
「たまごかけしょうゆ」で
お世話になっております。
昨日、久しぶりに
寄ってみました。
場所がちょっと変わっていて、
ディスプレイもかなり変わってました。
反対面はこんな感じ
イデマンでも
お世話になっている
庄分酢さんの「酢飲」シリーズや
コックソースさんの
「復刻ソース」
も並んでました。
しかし・・・
「しょうゆ」って一言で言っても
色々あり、
東急ハンズ以外でも
色々世の中には商品があるわけで・・・
そんな中で、
選んでいただけるってことは
すごく嬉しいことです。
おまけ・・・
続きを読む
Wでこバースディケーキ
昨夜はW誕生日会でした。
メインはテムジンギョーザとお寿司でしたが、
食後のお楽しみ・・・

誕生日会といえばやっぱりケーキ
この日は、
福岡市にある
キャラクターケーキを作ってくれることでも有名な
「洋菓子メロディ」さんの
ケーキ2個です


「トトロ」と「しずくちゃん」です
チョコクリームで、
ひとつはイチゴ、
ひとつはフルーツ入りです。
大きさも選べるので
人数に合わせて頼めます。
お店情報はこちら

メインはテムジンギョーザとお寿司でしたが、
食後のお楽しみ・・・


誕生日会といえばやっぱりケーキ

この日は、
福岡市にある
キャラクターケーキを作ってくれることでも有名な
「洋菓子メロディ」さんの
ケーキ2個です


「トトロ」と「しずくちゃん」です

チョコクリームで、
ひとつはイチゴ、
ひとつはフルーツ入りです。
大きさも選べるので
人数に合わせて頼めます。
お店情報はこちら
小久保選手2000本安打おめでとう
ソフトバンクホークス⚾
小久保裕紀選手
2000安打
おめでとうございます(o^^o)
あと1本を残しての
登録抹消でしたが、
みんなの期待と応援に応え、
見ごと達成(*^◯^*)
この瞬間が見れて良かった〜
softbank応援Tシャツ~手作り
福岡 Yahoo! JAPAN ドームに
来ています。

ブイブイ
そう、ホークス戦です
今日は、いつも刺し子グッツをお願いしている
和葉さんに作ってもらった
オリジナルTシャツを
相方さんと2人で着ています

このTシャツ、
もともとは、着る予定ではありませんでした。
(まさかのペアルック・・・)
ホークスファンの相方の誕生日
に
車の座席カバー用に
作ってもらったのですが・・・
「カバーにはもったいない」
という、
あまりにすばらしい出来ばえだったため、
本日初の着用(人間)となりました。
さて・・・
勝ってくれるかな~
大隣〜

ブイブイ
来ています。


そう、ホークス戦です

今日は、いつも刺し子グッツをお願いしている
和葉さんに作ってもらった
オリジナルTシャツを
相方さんと2人で着ています

このTシャツ、
もともとは、着る予定ではありませんでした。
(まさかのペアルック・・・)
ホークスファンの相方の誕生日

車の座席カバー用に
作ってもらったのですが・・・
「カバーにはもったいない」
という、
あまりにすばらしい出来ばえだったため、
本日初の着用(人間)となりました。
さて・・・
勝ってくれるかな~
大隣〜



たまねぎ和風ソースでスープ?!

やっちゃいました!
お湯で薄めただけのスープ
薄めたのは、
先ほど紹介したこちら

2012年度佐賀県産新玉ねぎ使用
「たまねぎ和風ソース」
こちらをお湯でうすめただけ!
で、充分でしたが、
オニオンスライスを少々、
パセリを少々、
(食パンのミミ)クルトンを少々
プラスしてみました。
若干甘めですが、
洋風のお食事時にどうでしょう・・・・
豪華版にするなら、
ベーコンや人参、など
お野菜などを増やすと具沢山スープに
なりますよ~
ちなみに
お湯でうすめて
簡単にお吸い物(和風)を作りたい時に
オススメはこちら
2012新玉ねぎ使用「たまねぎ和風ソース」入荷
1年前に発売して依頼
ご好評いただいております
「たまねぎ和風ソース」
しばらく、
加工用玉ねぎ入荷待ちで
品切れしておりましたが、
定番サイズ210g(ビン)
お徳用サイズ1,170g(PET)
どちらも販売できるように
なりました。

佐賀県は北海道に次ぐ
玉ねぎの生産地
今年は、北海道も佐賀も
例年に比べると収穫が少なめ・・・らしく
秋以降の製造を
ちょっと心配しております。
人気の塩麹を少なめで使って、
炒めたり、蒸したりしたお料理や、
焼肉やハンバーグなどに
ご好評いただいております。
この後、
意外な使い方をご紹介予定・・・
ご好評いただいております
「たまねぎ和風ソース」
しばらく、
加工用玉ねぎ入荷待ちで
品切れしておりましたが、
定番サイズ210g(ビン)
お徳用サイズ1,170g(PET)
どちらも販売できるように
なりました。

佐賀県は北海道に次ぐ
玉ねぎの生産地
今年は、北海道も佐賀も
例年に比べると収穫が少なめ・・・らしく
秋以降の製造を
ちょっと心配しております。
人気の塩麹を少なめで使って、
炒めたり、蒸したりしたお料理や、
焼肉やハンバーグなどに
ご好評いただいております。
この後、
意外な使い方をご紹介予定・・・
