

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
くつぞこの煮付け
2021年12月16日
soy at 23:04 | Comments(0) | レシピ-煮物-
有明海では「くちぞこ」
九州では「くつぞこ」「くっぞこ」等とも
呼ばれたりしている魚
他の地方名には「うしのした」とか
「ささかれい」等とも呼ばれるようですが・・・
シタビラメ(舌平目)
がスーパーに並んでいましたので
煮付けにしてみました。

やっぱり、この魚は
煮付けが一番
使う調味料は
『万能煮物しょうゆ』これ一本!

フライパンや鍋に
煮汁を作ります。
量は
切り身が半分つかる程度でOKK
K
『万能煮物しょうゆ』2:
水(もしくはみりんか料理酒)1
魚を加えたら
落とし蓋(Soyはリードクッキングシート利用)して
煮汁をまわしかて仕上げたら完成!
煮魚でしたぁ~
九州では「くつぞこ」「くっぞこ」等とも
呼ばれたりしている魚
他の地方名には「うしのした」とか
「ささかれい」等とも呼ばれるようですが・・・
シタビラメ(舌平目)
がスーパーに並んでいましたので
煮付けにしてみました。
やっぱり、この魚は
煮付けが一番

使う調味料は
『万能煮物しょうゆ』これ一本!

フライパンや鍋に
煮汁を作ります。
量は
切り身が半分つかる程度でOKK


『万能煮物しょうゆ』2:
水(もしくはみりんか料理酒)1
魚を加えたら
落とし蓋(Soyはリードクッキングシート利用)して
煮汁をまわしかて仕上げたら完成!
煮魚でしたぁ~