

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
らっきょ漬けの作り方
2011年06月07日
soy at 17:42 | Comments(0) | レシピ-その他・裏技-
先日の米袋いっぱいの「らっきょ」
この皮むきで寝不足です
イデマンでも
漬け込むだけの
ラッキョ酢を販売しておりますが、
お客様とのお話の中で
色々なラッキョの漬け方があることを
新米おかみSoyは知りました。
どの漬け方が美味しいのか、
正しいのかは分かりませんが・・・
『Soy流らっきょ漬け』
ご紹介します。
①まず、皮むき
これが一番大変です
根と頭の部分をカットして・・・
(Soyはキッチンはさみ
使用してます)
ぴっちりした「ゴム手袋」はめてやると
薄皮も剥きやすいですよ。
②水に漬けてアク抜き

最低でも3時間は漬けましょう。
③水切り
ざるに揚げて水切りします。
④ビンに入れて、ラッキョ酢の準備
剥いたらっきょ 2.5~3K
唐辛子 お好みで(5本分くらい)
【らっきょ酢】
イデマン酢 1本
砂糖 1.5K(甘めです。甘すぎが嫌いな方は1K程度)
塩 大さじ1杯
※らっきょ酢の材料を鍋にいれて、たぎらせて
砂糖を溶かします。
ビンにらっきょを入れて準備。
熱いうちに「らっきょ酢」をビンに入れます。
注)やけどに注意です!
⑤ラップで落し蓋
表面にラップを落し蓋のようにのせて完成。
冷えるまで、フタはしっかりせず
さめたら冷暗所で保管です。

↑これは酢を多く入れすぎました
大体浸かるくらいになり、時間が経つと、
らっきょが沈みます。
2ヶ月位したら食べれますよ!
らっきょ酢は酢の物やめんつゆに入れたり、
らっきょは「タルタルソース」に刻んで使ったり・・・
できますよ!
この皮むきで寝不足です

イデマンでも
漬け込むだけの
ラッキョ酢を販売しておりますが、
お客様とのお話の中で
色々なラッキョの漬け方があることを
新米おかみSoyは知りました。
どの漬け方が美味しいのか、
正しいのかは分かりませんが・・・
『Soy流らっきょ漬け』
ご紹介します。
①まず、皮むき
これが一番大変です

根と頭の部分をカットして・・・
(Soyはキッチンはさみ

ぴっちりした「ゴム手袋」はめてやると
薄皮も剥きやすいですよ。
②水に漬けてアク抜き

最低でも3時間は漬けましょう。
③水切り
ざるに揚げて水切りします。
④ビンに入れて、ラッキョ酢の準備
剥いたらっきょ 2.5~3K
唐辛子 お好みで(5本分くらい)
【らっきょ酢】
イデマン酢 1本
砂糖 1.5K(甘めです。甘すぎが嫌いな方は1K程度)
塩 大さじ1杯
※らっきょ酢の材料を鍋にいれて、たぎらせて
砂糖を溶かします。
ビンにらっきょを入れて準備。
熱いうちに「らっきょ酢」をビンに入れます。
注)やけどに注意です!
⑤ラップで落し蓋
表面にラップを落し蓋のようにのせて完成。
冷えるまで、フタはしっかりせず
さめたら冷暗所で保管です。

↑これは酢を多く入れすぎました

大体浸かるくらいになり、時間が経つと、
らっきょが沈みます。
2ヶ月位したら食べれますよ!
らっきょ酢は酢の物やめんつゆに入れたり、
らっきょは「タルタルソース」に刻んで使ったり・・・
できますよ!