

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
生豆から焙煎『焙りたてコーヒー教室』@みつせ鶏本舗×イデマン
2018年04月28日
soy at 16:51 | Comments(0) | みつせ鶏本舗×イデマン
今日は吉野ヶ里町にある
『みつせ鶏本舗』さんにて
行わせていただいておりますワークショップ
第四弾
生豆から焙煎『焙りたてコーヒー教室』でした。

今日のおけいこ内容は・・・
講師に
マイホーム焙煎インストラクター
前田淳子さんを迎えて
現在、嗜好品として飲まれているコーヒーは
昔「薬草唐茶」として飲まれていて
すごく体にいいものなんだ~というお話を
していただきました。

その後はこちら

お湯につけていたら
数日で芽が出るのだと


生きている豆=「生豆(きまめ)」を
焙煎して酸化してない
“焙りたて”のコーヒーを楽しみました。

まずは先生のお手本をみて、
テラスやキッチンで
皆さん各自、お持ち帰り分を
焙煎していただきました。


焙煎したものを
入れていただき、
市販のレギュラーコーヒーと飲み比べると・・・

香りも味も
全然違いましたぁ~


コーヒーのお供には
イデマン塩麹で水切りした「ヨーグルト」で作る
“チーズ”を使わない
チーズケーキ風塩麹ケーキ

たくさんの皆様に、そして
小さなお子様も一緒に
参加していただき
ありがとうございました


『みつせ鶏本舗』さんにて
行わせていただいておりますワークショップ
第四弾
生豆から焙煎『焙りたてコーヒー教室』でした。
今日のおけいこ内容は・・・
講師に
マイホーム焙煎インストラクター
前田淳子さんを迎えて
現在、嗜好品として飲まれているコーヒーは
昔「薬草唐茶」として飲まれていて
すごく体にいいものなんだ~というお話を
していただきました。
その後はこちら
お湯につけていたら
数日で芽が出るのだと



生きている豆=「生豆(きまめ)」を
焙煎して酸化してない
“焙りたて”のコーヒーを楽しみました。
まずは先生のお手本をみて、
テラスやキッチンで
皆さん各自、お持ち帰り分を
焙煎していただきました。
焙煎したものを
入れていただき、
市販のレギュラーコーヒーと飲み比べると・・・
香りも味も
全然違いましたぁ~


コーヒーのお供には
イデマン塩麹で水切りした「ヨーグルト」で作る
“チーズ”を使わない
チーズケーキ風塩麹ケーキ


たくさんの皆様に、そして
小さなお子様も一緒に
参加していただき
ありがとうございました



刺し子のくるみボタン作り~甘麹スイーツ付き
タイのセルフケア『ルーシーダットン』@みつせ鶏本舗×イデマン
刺し子のくるみボタンつくり@みつせ鶏本舗×イデマン
タイのセルフケア『ルーシーダットン』@みつせ鶏本舗×イデマン
生豆から焙煎『焙りたてコーヒー教室』@みつせ鶏本舗×イデマン
発酵調味料で食す「筍」@みつせ鶏本舗×イデマン
タイのセルフケア『ルーシーダットン』@みつせ鶏本舗×イデマン
刺し子のくるみボタンつくり@みつせ鶏本舗×イデマン
タイのセルフケア『ルーシーダットン』@みつせ鶏本舗×イデマン
生豆から焙煎『焙りたてコーヒー教室』@みつせ鶏本舗×イデマン
発酵調味料で食す「筍」@みつせ鶏本舗×イデマン