イデマンのFacebookはこちら
ご質問やお問合せはこちらからどうぞ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
soy
soy
まだまだ未熟な修行中おかみですが、色々な時間短縮レシピを中心にご紹介しております。また、イベントやレジャースポットも、ご紹介。お付き合いいただけたら嬉しいです*゚∀゚)ノ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
お知らせ
QRコード
QRCODE

ごま和え胡麻
吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。

自転車を通じた地方創生

2019年10月04日

 soy at 07:22 | Comments(0) | 佐賀のこと
自転車を通じた地方創生

昨夜は、
「ちょこっと未来を見据えて、
今、出来ることを見つけよう!」


というテーマで企画された
協働のまちづくり講座(5回コース)を受けるために

みそ仕込み終わって閉店後
ゆめぷらっと小城まで自転車を通じた地方創生

1回目のお話はこちら>>>

今回のお話は…
自転車を通じた地方創生

風を切る人生をBike is Life
【自転車を通じた地方創生】

じ、自転車自転車を通じた地方創生


正直、全く地方創生
結びついてなかったSoy自転車を通じた地方創生

今回お話頂いた先生は・・・

自転車を通じた地方創生

17歳の時に自転車競技と出会い、
21歳でフランスへ渡られ、
25歳でマウンテンバイクのプロshineとなり自転車を通じた地方創生
29歳の時に目標であった世界挑戦をスタート自転車を通じた地方創生

その年から3年連続
MTBクロスカントリーマラソン
日本代表となり
世界選手権に出場自転車を通じた地方創生

32歳の時に引退され
2018年4月に
株式会社Bike is Lifeを設立自転車の魅力を国内外に発信
されている
山田大五朗氏でした。

自転車を通じた地方創生

自転車は1.6台ずつは
所持している世の中、

乗る頻度や用途は色々

今回、Soyの心に残ったことは
『自転車活用促進法』「自転車活用推進法」は…
簡単に言うと

自転車の「活用」を「推し進める」法律

これからの日本は、
国として「もっと自転車を使いましょう」という方向に動くとか。

ではなぜ今さら自転車を?

それは自転車こそが、
(1)環境に優しくて(二酸化炭素を出さない)
(2)健康によくて(自動車などを使うより運動になる)
(3)交通渋滞も起こさず
(4)災害時の活用が期待でき
(5)交通死亡事故が減少する・・・

自転車を通じた地方創生

すでにたくさんの
訪日外国人向けの体験型観光もあったり・・・

自転車を通じた地方創生

こんな見慣れた風景でも

他の地域の方からすると
新鮮だったり
街のリアルな姿が魅力的だったり
するのだとか

自転車を通じた地方創生

自転車を通じた地方創生

サイクルツーリズムには

『周遊型ツーリズム』
『拠点型ツーリズム』

があり・・・

それぞれの良さを
伺うこともできました。

脊振山系を
走る皆さんも多い吉野ヶ里町で

自転車を取り込む何かが
考えられそうな気がした2時間でした。





同じカテゴリー(佐賀のこと)の記事画像
今年も!お礼は・・・海男さんの牡蠣
新規お取扱店のご紹介『白練-SHIRONERI-』カフェ
海男さんの「コロナ消えろコース」コロナ応援企画
Saga Products Catalog~さがの日々、品々 issue1
“さがよか”ショップ 期間限定OPEN
初詣その③祐徳稲荷神社/鹿島市
同じカテゴリー(佐賀のこと)の記事
 今年も!お礼は・・・海男さんの牡蠣 (2022-12-27 23:43)
 新規お取扱店のご紹介『白練-SHIRONERI-』カフェ (2022-09-15 22:52)
 海男さんの「コロナ消えろコース」コロナ応援企画 (2022-03-12 23:01)
 Saga Products Catalog~さがの日々、品々 issue1 (2022-03-10 23:10)
 “さがよか”ショップ 期間限定OPEN (2022-01-14 05:51)
 初詣その③祐徳稲荷神社/鹿島市 (2022-01-02 17:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。