

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
夏休み子供クラブ環境保全視察研修その②~さが21世紀県民の森
2014年08月02日
子供クラブの地区会長をしているSoy・・・
先日は、夏休みイベントとして
町が企画している
『環境保全視察研修』に引率してきました。
1か所目は、その①でご紹介した
『吉野ヶ里メガソーラー』
記事はこちら>>>
次に向かったのは、
富士町にある『さが21世紀県民の森』
こちらは去年も行かせていただいたのですが、
北山周辺で見られる自然環境の展示や、
「森を知る」 「森で遊ぶ」 「森でつくる」をテーマに、
様々な体験学習をする事が出来る施設です。
また、四季の自然を感じてもらえるようなイベントや、
木の実などの自然の素材を使った工作体験もできます。

去年は、お天気がよかったので、
山に出かけてスタンプラリーや、
葉っぱのスタンプなども楽しめたんですが、
今年は雨が降り出したので、
室内で“森についてのDVD”や
木の実を使った工作を楽しみました。

DVDを見て、森がなぜ大事なのかっていうのが
少し分かったかな~。
去年の様子はこちら>>>

いつもはキットがあり、
作り方に沿って木の実をホットボンドで
くっつけていくんですが、
今年はお手本を元に、
みな、思うままに木の実や種を選んで
制作させていただけました。


ジバニャンペンダントまで登場です


すでに作られた木の実オブジェの
販売もありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お昼ごはんは、敷地にある
森の中で山菜料理が楽しめるレストラン
『レストランほおのき』さんにて
いただきました。
子供達はこちら



ちょうちょやカブトムシにカットして作られた
木のプレートでカレーをいただきました。
よく出来てましたよ、
このプレート!
大人は、山菜うどんセット。

どくだみ草やその辺に咲いている草
あっ、いやいや
山で収穫された薬草や山菜の天ぷらなど、
普段食べない食材にビックリしながらいただきました~笑
今回はこの2ヶ所を子供達とお邪魔して、
地球環境を守ることを子供達と一緒に
学ぶ事が出来て楽しい一日でした!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【さが21世紀県民の森】
所在地:佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
ホームページはこちら>>>
本日の話で申し訳ないですが、
9:00~スタンプラリーが
あるようです!!!
詳しくはこちら>>>
※21世紀県民の森さんのブログです。
先日は、夏休みイベントとして
町が企画している
『環境保全視察研修』に引率してきました。
1か所目は、その①でご紹介した
『吉野ヶ里メガソーラー』
記事はこちら>>>
次に向かったのは、
富士町にある『さが21世紀県民の森』
こちらは去年も行かせていただいたのですが、
北山周辺で見られる自然環境の展示や、
「森を知る」 「森で遊ぶ」 「森でつくる」をテーマに、
様々な体験学習をする事が出来る施設です。
また、四季の自然を感じてもらえるようなイベントや、
木の実などの自然の素材を使った工作体験もできます。
去年は、お天気がよかったので、
山に出かけてスタンプラリーや、
葉っぱのスタンプなども楽しめたんですが、
今年は雨が降り出したので、
室内で“森についてのDVD”や
木の実を使った工作を楽しみました。
DVDを見て、森がなぜ大事なのかっていうのが
少し分かったかな~。
去年の様子はこちら>>>
いつもはキットがあり、
作り方に沿って木の実をホットボンドで
くっつけていくんですが、
今年はお手本を元に、
みな、思うままに木の実や種を選んで
制作させていただけました。
ジバニャンペンダントまで登場です
すでに作られた木の実オブジェの
販売もありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お昼ごはんは、敷地にある
森の中で山菜料理が楽しめるレストラン
『レストランほおのき』さんにて
いただきました。
子供達はこちら
ちょうちょやカブトムシにカットして作られた
木のプレートでカレーをいただきました。
よく出来てましたよ、
このプレート!
大人は、山菜うどんセット。
あっ、いやいや
山で収穫された薬草や山菜の天ぷらなど、
普段食べない食材にビックリしながらいただきました~笑
今回はこの2ヶ所を子供達とお邪魔して、
地球環境を守ることを子供達と一緒に
学ぶ事が出来て楽しい一日でした!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【さが21世紀県民の森】
所在地:佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
ホームページはこちら>>>
本日の話で申し訳ないですが、
9:00~スタンプラリーが
あるようです!!!
詳しくはこちら>>>
※21世紀県民の森さんのブログです。
山荘 神和苑(かんなわえん)
高千穂牛あぶり丼とチキン南蛮専門店“ともえまる食堂”と“高千穂神社”
高千穂峡&高千穂あまてらす鉄道
九州大会お疲れ様~
ふたり目のハンドルキーパー
母の日のプレゼント予定だったもの
高千穂牛あぶり丼とチキン南蛮専門店“ともえまる食堂”と“高千穂神社”
高千穂峡&高千穂あまてらす鉄道
九州大会お疲れ様~
ふたり目のハンドルキーパー
母の日のプレゼント予定だったもの