

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
さが21世紀県民の森
2013年08月25日
先日地区の子供会イベントで、
「さが21世紀県民の森」に行きました。
さが21世紀県民の森は、
富士町、三瀬村をぐるりと囲んだ
ダム湖周辺の森です。
この森で・・・
色々な体験をさせていただきました。
まず、山に出て、
スタンプラリーです。

展望台から見たらこんな感じです。
↓ ↓ ↓

すぐ見つかるレベルなので、
低学年の子でも安心です。
そして、山から5枚の葉っぱを選んで採取。
その葉っぱは・・・

「葉っぱのスタンプ」となりました。
お昼は、同じ敷地にある
「レストランほおのき」さんでいただきました。
子供たちは「カツカレー」
大人は「うどん定食」
他にはこんなメニューががあります>>>

お昼からは、木の実で作る工作です。

かえるやくま、フクロウなどを
作って楽しみました。
最後にもう一度外に出て、
万華鏡を体験しました。

木の葉や花を入れて
オリジナルの万華鏡を楽しみました。

夏休みの楽しい思い出になってくれたかな~
「さが21世紀県民の森」
佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
総合案内センターほおのき
ホームページhttp://www.smile-e.org/
アクセスはこちら>>>
「さが21世紀県民の森」に行きました。
さが21世紀県民の森は、
富士町、三瀬村をぐるりと囲んだ
ダム湖周辺の森です。
この森で・・・
色々な体験をさせていただきました。
まず、山に出て、
スタンプラリーです。

展望台から見たらこんな感じです。
↓ ↓ ↓

すぐ見つかるレベルなので、
低学年の子でも安心です。
そして、山から5枚の葉っぱを選んで採取。
その葉っぱは・・・

「葉っぱのスタンプ」となりました。
お昼は、同じ敷地にある
「レストランほおのき」さんでいただきました。
子供たちは「カツカレー」
大人は「うどん定食」
他にはこんなメニューががあります>>>
お昼からは、木の実で作る工作です。

かえるやくま、フクロウなどを
作って楽しみました。
最後にもう一度外に出て、
万華鏡を体験しました。

木の葉や花を入れて
オリジナルの万華鏡を楽しみました。

夏休みの楽しい思い出になってくれたかな~
「さが21世紀県民の森」
佐賀県佐賀市富士町藤瀬724-4
総合案内センターほおのき
ホームページhttp://www.smile-e.org/
アクセスはこちら>>>
山荘 神和苑(かんなわえん)
高千穂牛あぶり丼とチキン南蛮専門店“ともえまる食堂”と“高千穂神社”
高千穂峡&高千穂あまてらす鉄道
九州大会お疲れ様~
ふたり目のハンドルキーパー
母の日のプレゼント予定だったもの
高千穂牛あぶり丼とチキン南蛮専門店“ともえまる食堂”と“高千穂神社”
高千穂峡&高千穂あまてらす鉄道
九州大会お疲れ様~
ふたり目のハンドルキーパー
母の日のプレゼント予定だったもの
この記事へのコメント
☆太陽のママさん
自然がいっぱいの素敵な所でした(o^^o)
紅葉もきれいでしょうね!
自然がいっぱいの素敵な所でした(o^^o)
紅葉もきれいでしょうね!
Posted by Soy at 2013年08月27日 21:47
あら〜富士町にいらっしゃったんですね〜!紅葉の季節もいいですよ
。゚(゚^艸^゚)゚。
。゚(゚^艸^゚)゚。
Posted by 太陽のママさん
at 2013年08月27日 09:09

☆yaru-deshiさま
自然の中での体験は、楽しかったですよ(o^^o)
自然の中での体験は、楽しかったですよ(o^^o)
Posted by soy
at 2013年08月25日 21:34

いいですね~!
「さが21世紀県民の森」も
楽しいですね\(^o^)/
「さが21世紀県民の森」も
楽しいですね\(^o^)/
Posted by yasu-deshi(デッシー)
at 2013年08月25日 17:58
