

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
里芋コロッケ
2013年12月12日
soy at 21:12 | Comments(0) | レシピ-揚げ物-
秋は「サツマイモ」をたくさんいただいていましたが、
この頃は「里芋」をよくいただきますヾ(*>∇<*)ノ
煮物よりはたくさん食べるかなと、
「里芋コロッケ」に!

【作り方】
①里芋の下ごしらえ
今回は皮ごと茹でて後から剥く場合です!
1:出来るだけ泥を洗い流します(水で)
2:里芋が浸かるほどの水で茹でます。
皮を剥くための加熱なので、
2~3mmが軟らかくなれば(´∇`)OK!!
(沸騰してから弱火で5分程度が目安)
注)茹で過ぎると泥臭くなるので注意です!
3:火を止めたらすぐに水にさらします。
4:皮を剥いてきれいな水で洗います。
②里芋の加熱
耐熱容器に入れてレンジでもいいですし、
茹でてもOKです。
③具の用意
鶏ミンチもしくは合挽き肉と玉ねぎみじん切りを
よく炒めて、砂糖・塩麹・万能煮物しょうゆで
少し濃いめに味付けします。
④里芋をつぶす
小さじ1杯程度の砂糖を加えます。
③の具を加えて混ぜ合わせます。
⑤形成

チーズ入りも作ってみました!
⑥衣をつけます
小麦粉→とき卵→パン粉を付けます。

⑦油で揚げて完成!
おススメ調味料は・・・
「みそだれ」で!

【この日のメニュー】
チンジャオロース
かつおのたたき
里芋入り豚汁
この頃は「里芋」をよくいただきますヾ(*>∇<*)ノ
煮物よりはたくさん食べるかなと、
「里芋コロッケ」に!
【作り方】
①里芋の下ごしらえ
今回は皮ごと茹でて後から剥く場合です!
1:出来るだけ泥を洗い流します(水で)
2:里芋が浸かるほどの水で茹でます。
皮を剥くための加熱なので、
2~3mmが軟らかくなれば(´∇`)OK!!
(沸騰してから弱火で5分程度が目安)
注)茹で過ぎると泥臭くなるので注意です!
3:火を止めたらすぐに水にさらします。
4:皮を剥いてきれいな水で洗います。
②里芋の加熱
耐熱容器に入れてレンジでもいいですし、
茹でてもOKです。
③具の用意
鶏ミンチもしくは合挽き肉と玉ねぎみじん切りを
よく炒めて、砂糖・塩麹・万能煮物しょうゆで
少し濃いめに味付けします。
④里芋をつぶす
小さじ1杯程度の砂糖を加えます。
③の具を加えて混ぜ合わせます。
⑤形成
チーズ入りも作ってみました!
⑥衣をつけます
小麦粉→とき卵→パン粉を付けます。
⑦油で揚げて完成!
おススメ調味料は・・・
「みそだれ」で!

【この日のメニュー】
チンジャオロース
かつおのたたき
里芋入り豚汁