イデマンのFacebookはこちら
ご質問やお問合せはこちらからどうぞ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
soy
soy
まだまだ未熟な修行中おかみですが、色々な時間短縮レシピを中心にご紹介しております。また、イベントやレジャースポットも、ご紹介。お付き合いいただけたら嬉しいです*゚∀゚)ノ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
お知らせ
QRコード
QRCODE

ごま和え胡麻
吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。

第87回醤油研究発表会 平成30年度(佐賀大会)

2018年10月25日

 soy at 18:46 | Comments(0) | おかみのひとりごと
第87回醤油研究発表会 平成30年度(佐賀大会)

今日は、醤油研究発表会
佐賀で開催されましたので
朝から講演講義講演講演・・・_φ(・_・

◆淡口醤油に適した小麦の地元栽培
◆宮崎県における醤油もろみの現状と
優良乳酸菌の選抜
◆日本醤油技術賞(研究・開発の部)受賞講演
醤油の特徴香成分である4-hydroxy-2(or5)-
ethyl-5(or)-methyl-3(2H)-furanoneの生成経路の解析
◆日本醤油技術賞(応用の部)受賞講演
凝集性醤油乳酸菌の利用による醤油中の不揮発性アミン類の低減
◆技術講演 九州地区しょうゆJASきき味研究会の活動について
◆醤油乳酸菌における活性型トランスポゾンの発見と育種への利用
◆醤油乳酸菌T.halophilusのヒスタミン生成に関するプラスミドの解析
◆醤油膜ろ過残液処理法の検討
◆水蒸気蒸留装置及び重量法を組合せた
  アルコール分迅速分析法(SDK法)の醤油への応用
◆技術講演 佐賀大学ブランド清酒「悠々知酔」
◆特別講演 健康に関わるペプチドとその機能


まさにガリレオの世界・・・
(福山雅治のTVの感じ 笑)

頑張って聞いて学びました第87回醤油研究発表会 平成30年度(佐賀大会)第87回醤油研究発表会 平成30年度(佐賀大会)

第87回醤油研究発表会 平成30年度(佐賀大会)

そして今日も
赤い月でしめくくり・・・第87回醤油研究発表会 平成30年度(佐賀大会)




同じカテゴリー(おかみのひとりごと)の記事画像
ブログお引越しのご案内
「創意工夫功労者賞」受賞
Happy Birthday Blog~14歳になりました
今日の渋滞は酷かった@R385
知らなくてビックリ!~通帳編
吉野ヶ里町交通安全協会役員会
同じカテゴリー(おかみのひとりごと)の記事
 ブログお引越しのご案内 (2024-08-31 18:12)
 「創意工夫功労者賞」受賞 (2024-04-20 19:17)
 Happy Birthday Blog~14歳になりました (2023-09-12 23:19)
 今日の渋滞は酷かった@R385 (2023-07-10 18:55)
 知らなくてビックリ!~通帳編 (2023-06-21 23:19)
 吉野ヶ里町交通安全協会役員会 (2023-04-29 23:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。