

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
「からあげだれ」の美味しい使い方@中華風編
2015年03月15日
soy at 10:13 | Comments(0) | レシピ-からあげだれ
連日お伝えしております
新商品『からあげだれ』の美味しい使い方
今日もご紹介しちゃいま~す(v ^_^)v
今回は『中華風炒め物編』です。

冷蔵庫のあり合わせ材料で
「八宝菜」っぽく仕上げてみました
【作り方】
①材料をカットする
今回は、白菜、玉ねぎ、人参、いか、エビ、エリンギ、豚肉使用。
火が通りやすいサイズのカットします。
②炒める
フライパンもしくは中華鍋に、
ごま油を熱して、豚肉をまず炒め、
火が通りにくいものから入れて炒めます。
③味付け
今回、「からあげだれ」と組み合わせた
イデマン調味料は・・・
「お鍋だし」

カツオと昆布以外にも配合している
“ホタテエキス”と“地鶏エキス”が
ポイントです
同量を適量廻し入れて
炒めます。
※目安・・・1人前に大さじ1杯ずつくらい
④仕上げ
たれを加えたら、美味しい煮汁が出てきますので、
水溶き片栗粉でとろみをつけて、
お野菜などと一緒にいただいちゃいます!
◆応用◆
今回はこのままお弁当に入れちゃいましたが、
ご飯にかけて「中華丼」も
パリパリ麺にかければ「皿うどん」も
この組み合わせで、市販の「中華だし」は不要になるかも?!

お店では2個セット購入割引に
なりましたぁ~

新発売商品のため、
現在はイデマン店舗のみでの販売となってます。
お取り寄せをご希望していただける際は、
Eメールinfo@ideman.jp
もしくはこちらよりお尋ねください>>>
【こんな美味しい使い方あります】
※からあげの美味しい作り方編はこちら>>>
※美味しいさっぱりつけだれ編はこちら>>>
※隠し味&てりやきソース編はこちら
※ガーリックライス編はこちら>>>
※おろしだれ編はこちら>>>
※しょうが焼き編はこちら>>>
総まとめにした
「レシピ一覧はないですか~
」
と聞かれましたので、
そろそろ作ろうかと思います(^^;
新商品『からあげだれ』の美味しい使い方
今日もご紹介しちゃいま~す(v ^_^)v
今回は『中華風炒め物編』です。
冷蔵庫のあり合わせ材料で
「八宝菜」っぽく仕上げてみました

【作り方】
①材料をカットする
今回は、白菜、玉ねぎ、人参、いか、エビ、エリンギ、豚肉使用。
火が通りやすいサイズのカットします。
②炒める
フライパンもしくは中華鍋に、
ごま油を熱して、豚肉をまず炒め、
火が通りにくいものから入れて炒めます。
③味付け
今回、「からあげだれ」と組み合わせた
イデマン調味料は・・・
「お鍋だし」

カツオと昆布以外にも配合している
“ホタテエキス”と“地鶏エキス”が
ポイントです
同量を適量廻し入れて
炒めます。
※目安・・・1人前に大さじ1杯ずつくらい
④仕上げ
たれを加えたら、美味しい煮汁が出てきますので、
水溶き片栗粉でとろみをつけて、
お野菜などと一緒にいただいちゃいます!
◆応用◆
今回はこのままお弁当に入れちゃいましたが、
ご飯にかけて「中華丼」も

パリパリ麺にかければ「皿うどん」も

この組み合わせで、市販の「中華だし」は不要になるかも?!

お店では2個セット購入割引に
なりましたぁ~


新発売商品のため、
現在はイデマン店舗のみでの販売となってます。
お取り寄せをご希望していただける際は、
Eメールinfo@ideman.jp
もしくはこちらよりお尋ねください>>>
【こんな美味しい使い方あります】
※からあげの美味しい作り方編はこちら>>>
※美味しいさっぱりつけだれ編はこちら>>>
※隠し味&てりやきソース編はこちら
※ガーリックライス編はこちら>>>
※おろしだれ編はこちら>>>
※しょうが焼き編はこちら>>>
総まとめにした
「レシピ一覧はないですか~
と聞かれましたので、
そろそろ作ろうかと思います(^^;