イデマンのFacebookはこちら
ご質問やお問合せはこちらからどうぞ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
プロフィール
soy
soy
まだまだ未熟な修行中おかみですが、色々な時間短縮レシピを中心にご紹介しております。また、イベントやレジャースポットも、ご紹介。お付き合いいただけたら嬉しいです*゚∀゚)ノ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
お知らせ
QRコード
QRCODE

ごま和え胡麻
吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。

夏休みは吉野ヶ里歴史公園へ~♪

2014年07月22日

 soy at 05:47 | Comments(0) | 観光 | イベント | 子ども
3連休、お仕事の方も、
家族サービスの方もお疲れさまでしたぁ~(。・ω・。)ノ

子供にとっては楽しい夏休み、
親にとっては、色々大変な夏休み?!ですね。

そんな方必見!!!

お得に遊び、学べる
『吉野ヶ里歴史公園』の夏休みのイベントのご紹介です(*´∇`)ノ 
夏休みは吉野ヶ里歴史公園へ~♪

涼体感!
『巨大ミストトンネル ひょうたんトンネル』

場所:西口前大型休憩所
期間: 巨大ミストトンネル 7/19~9月中旬
    ひょうたんトンネル 8月中旬~9月中旬

『万華鏡をつくろう!』
プラスチックミラーを使い、
手作り万華鏡作り体験を開催

場所: 西口前大型休憩所
期間:平成26年7月26日(土)・27日(日)
時間: ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~
参加費: 400円
定員: 各回先着15組

『吉野ヶ里 カブトムシハウス』
巨大なハウスの中で
約500匹のカブトムシと触れ合おう!

場所: 野外炊事コーナー付近
展示期間: 平成26年7月19日(土)~8月17日(日)
時間: 10:00~18:00
観覧無料

『ペットボトルロケットをつくろう!』
※要事前申込
ペットボトルでロケットを製作して、
広大な芝生で飛ばしてみませんか~

場所: 西口前大型休憩所
参 加 費: 600円
開催日: 平成26年8月2日(土)・3日(日)
時 間: ①10:00~12:00 ②14:00~16:00
定員: 各日各回30名(小学生の親子)

『公園でナイトガーデン』
ライトアップを楽しみながらBBQ夏休みは吉野ヶ里歴史公園へ~♪
道具や材料をすべて用意し、
当日は何ももってこなくてよい「手ぶらでBBQ」プランもありますよ~。
(要予約)

場所: 西口エリア 野外炊事コーナー
開催日: 平成26年8月14日(木)~8月16日(土)
時間: 18:00~21:00
料金: 入園・駐車料金無料(18:00以降のみ)
※入場は西口からのみです

『水田物語「案山子つくり」』
※要事前申込(応募締切7/18まで)
みんなで稲穂を食べる鳥の被害から
稲を守るための案山子を作ります。
案山子作りの後には、赤米料理の振舞いを行います。

場所: 弥生の水田
開催日: 平成26年7月20日(日)
時間: 10:00~12:00
料金: 無料
定員: 先着100名

『火おこし道具をつくろう!』
昔の暮らしに欠かせない火おこし道具づくり体験

場  所: 西口前大型休憩所
開催日: 平成26年8月11日(月)~13日(水)
時間: ①10:00~ ②14:00~
参 加 費: 800円
定員: 各日各回7名

『家庭でできる身近な省エネ体験』
省エネに関するパネル展示や実験装置を使って
電気エネルギーの仕組みなどが分かるキットの展示が行われます。
また、晴天時には子どもに大人気の
ソーラークッカーによるポップコーンづくりも合わせて実施。
【実施】特定非営利活動法人 温暖化防止ネット

場  所: 西口前大型休憩所
開催日: 平成26年8月9日(土)
時間: 10:00~15:00
参 加 費: 無料

『ハンギーに乗ろう!』
地元神埼市に多く存在する池や沼で、
季節の風物詩”菱の実”収穫に今もなお使われている大きな桶、
通称「ハンギー」に、公園内の静かな水辺でチャレンジしませんか?

場所: 弥生の水行
開催日: 平成26年8月16日(土)・17日(日)
時間: 10:00~ 定員になり次第終了
参 加 費: 300円(保険料を含む)
定員: 各日先着50名(小学生以上)

『土器をつくろう!』
○粘土で思い思いの形の器や壷などを作り、
縄や葉っぱの葉脈で模様をつけ完成させます。

場所: 西口前大型休憩所
開催日: 平成26年30日(土)・31日(日)
時間: ①10:00~ ②13:00~
参 加 費: 400円
定員: 各日各回先着15名

夏休みは吉野ヶ里歴史公園へ~♪

『化石割体験』
葉っぱの化石をみつけよう

場所: 古代植物館
会期: 平成26年7月19日(土)~8月31日(日)
時間: 10:00~16:30
参 加 費: 200円
定員: 各日先着100名

『疑似発掘体験』
南のムラで本格的な発掘調査の疑似体験

場所: 南のムラ
開催日: 平成26年7月27日(日)
時間: ①10:00~ ②13:30~ (各回90分)
参 加 費: 500円
定員 :各回20名

『組ひもミサンガづくり体験』

場所: 古代植物館
開催日: 平成26年8月2日(土)・3日(日)
時間: 9:00~16:30
参 加 費: 250円
定員: 各回先着100名(小学生以上)

『琥珀勾玉づくり体験』
再生琥珀を使った勾玉づくり

場所: 古代植物館
開催日: 平成26年8月9日(土)~17日(日)
時間: 10:00~16:30(午前中受付)
参 加 費: 小 1,000円/大 2,000円
定員: 各日先着30名

『草木染体験』
ハンカチやスカーフをなどに絞りを施し染色

場所: 古代植物館
開催日: 平成26年8月9日(土)~17日(日)
時間: 10:00~16:00
参 加 費: 500円~
定員: 各日先着30名

『巴形鋳込み製作体験』
吉野ヶ里遺跡より出土した
巴形銅器を模した小型レプリカを製作

場所: 弥生くらし館
日程: 平成26年8月9日(土)~17日(日)
時間: 9:00~16:30
参 加 費: 500円

『そば打ち製作体験』
※要事前申込
園内で収穫されたそばの実を活用して、
そば打ち体験が出来ます。

場所: 古代植物館
開催日: 平成26年8月30日(土)・31日(日)
時間: 11:00~12:00
参 加 費: 500円
定  員: 各日先着10組(小学3年生以上の親子)

『カイコ・養蚕の展示』
絹糸ができるまでの工程、
(カイコの育て方、繭から糸紡ぎ、染色、機織)を紹介

場所: 古代植物館・南のムラ
展示期間: 平成26年7月19日(土)~8月31日(日)
時間:9:00~18:00
料金: 無料

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
そして今回で50号を迎えるひみか通信。
こんな企画も!

ひみか通信50号記念
『キーワードクイズ』
吉野ヶ里歴史公園に関する検定試験で
1級以上を取るとキーワードが出現。

毎週先着300名に吉野ヶ里歴史公園産の
「うどん」または「そば」をプレゼント!
 
また、Wチャンスで公園産ハチミツが当たります。

開催日: 平成26年7月19日(土)~8月17日(日)

毎週先着とのこと!お早めに~夏休みは吉野ヶ里歴史公園へ~♪夏休みは吉野ヶ里歴史公園へ~♪
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

☆ 各イベント参加時には、別途入園料や駐車料金がかかります。

今年の夏も吉野ヶ里歴史公園はイベントいっぱいですよ~。

お問い合わせ・お申し込み
【吉野ヶ里歴史公園管理センター】
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
TEL:0952-55-9333/FAX:0952-55-9330
ホームページはこちら>>>http://www.yoshinogari.jp/





同じカテゴリー(観光)の記事画像
山荘 神和苑(かんなわえん)
高千穂牛あぶり丼とチキン南蛮専門店“ともえまる食堂”と“高千穂神社”
高千穂峡&高千穂あまてらす鉄道
「大賀ハス」が見頃@吉野ヶ里歴史公園
アジフライの聖地「海の里食堂」@長崎県松浦市
フォレストアドベンチャー吉野ヶ里
同じカテゴリー(観光)の記事
 山荘 神和苑(かんなわえん) (2023-08-14 23:18)
 高千穂牛あぶり丼とチキン南蛮専門店“ともえまる食堂”と“高千穂神社” (2023-08-14 06:08)
 高千穂峡&高千穂あまてらす鉄道 (2023-08-13 23:18)
 「大賀ハス」が見頃@吉野ヶ里歴史公園 (2023-06-24 21:38)
 アジフライの聖地「海の里食堂」@長崎県松浦市 (2023-04-16 23:17)
 フォレストアドベンチャー吉野ヶ里 (2023-03-20 23:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。