

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
ふるさと再発見ウォーク~東脊振地区南部編
2012年03月20日
soy at 12:43 | Comments(0) | 佐賀のこと
今日は、
吉野ヶ里町教育委員会主催の
「ふるさと再発見ウォーク」の日・・・
Soyはお店がありますので、
(今日も5:00pmまでOPEN)
一緒に歩いてはいませんが、
イデマンからスタートということで、
朝から、30名ほどの方々が
集まられていました。

ふだん通りに過ごしている町ですが、
広がる田んぼ、道端の雑草や木々、
小さな神社にも物語が・・・
阿蘇山の溶岩の跡があったり、
大昔の道が残っていたり、
戦いに行く前に集まるお寺だったり・・・
知らないことばかり・・・
(詳しくはまたお勉強しておきます)
咲いている木もありますが、
今年は梅の開花が遅れ、
桃と桜と梅が一緒に見られそう・・・とか。
ガイド役は、
町内広報よしのがり再発見シリーズ執筆担当
於保忠先生
地元に住んでいながら
知らないことがお勉強できるコーナーです。
先生のお話が
より、楽しいウォーキングにしてくれたことでしょう
吉野ヶ里町教育委員会主催の
「ふるさと再発見ウォーク」の日・・・
Soyはお店がありますので、
(今日も5:00pmまでOPEN)
一緒に歩いてはいませんが、
イデマンからスタートということで、
朝から、30名ほどの方々が
集まられていました。
ふだん通りに過ごしている町ですが、
広がる田んぼ、道端の雑草や木々、
小さな神社にも物語が・・・
阿蘇山の溶岩の跡があったり、
大昔の道が残っていたり、
戦いに行く前に集まるお寺だったり・・・
知らないことばかり・・・
(詳しくはまたお勉強しておきます)
咲いている木もありますが、
今年は梅の開花が遅れ、
桃と桜と梅が一緒に見られそう・・・とか。
ガイド役は、
町内広報よしのがり再発見シリーズ執筆担当
於保忠先生
地元に住んでいながら
知らないことがお勉強できるコーナーです。
先生のお話が
より、楽しいウォーキングにしてくれたことでしょう

今年も!お礼は・・・海男さんの牡蠣
新規お取扱店のご紹介『白練-SHIRONERI-』カフェ
海男さんの「コロナ消えろコース」コロナ応援企画
Saga Products Catalog~さがの日々、品々 issue1
“さがよか”ショップ 期間限定OPEN
初詣その③祐徳稲荷神社/鹿島市
新規お取扱店のご紹介『白練-SHIRONERI-』カフェ
海男さんの「コロナ消えろコース」コロナ応援企画
Saga Products Catalog~さがの日々、品々 issue1
“さがよか”ショップ 期間限定OPEN
初詣その③祐徳稲荷神社/鹿島市