

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
田代国浩展@ギャラリーとくなが
2013年01月14日
soy at 12:44 | Comments(0) | Art
土日はたくさんのARTに触れた1日でした。
そのひとつ・・・
「田代国浩展」をご紹介します。

ギャラリー内には、
色鮮やかな作品と、
モノクロの作品のドローイング、
そして流木のオブジェなど、
観ているだけで
わくわくしてくる作品が飾られていました。

入り口ではオブジェがお出迎え(*゚▽゚)ノ

※写真撮影は作家さんの承諾をいただいてます。
田代さんは、’80年代より画家として活躍され、
青木繁記念大賞展を始め幾多のコンクールに入選、受賞されている
福岡(飯塚市)在住の作家さんです。
お話を少しさせていただきましたが、
やはり「描いていて楽しい」と・・・
Soyが言える立場ではありませんが、
ほんと、絵を観ていても
それが伝わるんですよね~。
線1本1本に躍動感を感じて、
ワクワクさせてくれる感じがします。
※1/21(月)には、同ギャラリーにて
「ヌードデッサン会」もございます。
※田代さん主宰の「絵画・造形教室」も
されています。
詳しくはこちらをごらんください。
会期は、2013年1月20日(日)まで
OPEN:11:00am-07:00pm(会期中無休)
※Facebook記事はこちら
場所:ギャラリーとくなが
福岡市中央区大名2-7-11

明治通り→西鉄グランドホテルを赤坂方向に→
「ツンドラ」というロシア料理屋さんの裏になります。
そのひとつ・・・
「田代国浩展」をご紹介します。
ギャラリー内には、
色鮮やかな作品と、
モノクロの作品のドローイング、
そして流木のオブジェなど、
観ているだけで
わくわくしてくる作品が飾られていました。
入り口ではオブジェがお出迎え(*゚▽゚)ノ
※写真撮影は作家さんの承諾をいただいてます。
田代さんは、’80年代より画家として活躍され、
青木繁記念大賞展を始め幾多のコンクールに入選、受賞されている
福岡(飯塚市)在住の作家さんです。
お話を少しさせていただきましたが、
やはり「描いていて楽しい」と・・・
Soyが言える立場ではありませんが、
ほんと、絵を観ていても
それが伝わるんですよね~。
線1本1本に躍動感を感じて、
ワクワクさせてくれる感じがします。
※1/21(月)には、同ギャラリーにて
「ヌードデッサン会」もございます。
※田代さん主宰の「絵画・造形教室」も
されています。
詳しくはこちらをごらんください。
会期は、2013年1月20日(日)まで
OPEN:11:00am-07:00pm(会期中無休)
※Facebook記事はこちら
場所:ギャラリーとくなが
福岡市中央区大名2-7-11
明治通り→西鉄グランドホテルを赤坂方向に→
「ツンドラ」というロシア料理屋さんの裏になります。
黒木周作品展@ギャラリーシルクロ
干支「卯」の木彫@萌樟
みぞえアートギャラリー野見山暁治館
101歳の現役画家 野見山暁治先生のギャラリー開館
【decade -224porcelain 10年の歩み-】
毛藤忠回顧展@風の館
干支「卯」の木彫@萌樟
みぞえアートギャラリー野見山暁治館
101歳の現役画家 野見山暁治先生のギャラリー開館
【decade -224porcelain 10年の歩み-】
毛藤忠回顧展@風の館