

吉野ヶ里町のイデマン醤油味噌醸造元
変わらぬ味を守りながら
“うちごはん”が「手軽に美味しく簡単に」お料理できる
万能調味料の開発にも力を入れてます
イデマン店頭での小売販売以外でも、定期配達、地方発送、インターネットからのご注文も承っております。
☆コンビニで代金後払い が出来るようになりました^^
☆お取り寄せ時の送料がお得になりました^^
☆5月夏前最後!お客様販売分麹の予約受付中
☆イデマン公式LINE始めました
☆メールでお問い合わせ頂く際のお願い
営業時間:9:00~18:30(祝日は17時まで) 日曜定休日です。
【今日の配達】今日は神埼~三田川方面
2012年08月22日
soy at 13:20 | Comments(0) | 今日の配達
ちょっと雲のかかった吉野ヶ里町です。
あっという間にお昼になっていました・・・
今日の定期配達は、
神埼~三田川方面です。

写真は伊保戸橋から見た「田手川」です。
吉野ヶ里町を南北に流れている「田手川」(たでがわ)
今から400年程前,
水路水路の整備が充分でなかった頃は,
水不足になり稲が枯れていたらしく、
食料が足りなくなることもあったそうです。
旧東脊振村、旧三田川町は、
昔から田手川からの水を水田に引いていました。
でも田手川も夏になると水量が少なくなり,
水田に水を引くための水争いがたえなかったそうです。
そこで活躍したのが、
成富兵庫茂安(なりどみひょうごしげやす)なんだそうです。
成富兵庫茂安が開削したとされている
「蛤水道(はまぐりすいどう)」
県境を越えて福岡県に注ぐ那珂川水系の大野川の水を、
佐賀県側の「石動川(田手川上流の坂本川を指す)」に流して、
今まで生活・農業用水を支えてきたそうです。
村人達と共に,洪水を防いだり,
川の水を引いたりする仕事(治水事業)に
取り組んだ人達から,
水の神様と呼ばれているのが成富兵庫茂安なんだとか。
そして、北茂安の白石神社に
祀られているそうです。
今の生活があるのも茂安さんのおかげなんでしょうね。
参考文献:吉野ヶ里町誌
あっという間にお昼になっていました・・・
今日の定期配達は、
神埼~三田川方面です。

写真は伊保戸橋から見た「田手川」です。
吉野ヶ里町を南北に流れている「田手川」(たでがわ)
今から400年程前,
水路水路の整備が充分でなかった頃は,
水不足になり稲が枯れていたらしく、
食料が足りなくなることもあったそうです。
旧東脊振村、旧三田川町は、
昔から田手川からの水を水田に引いていました。
でも田手川も夏になると水量が少なくなり,
水田に水を引くための水争いがたえなかったそうです。
そこで活躍したのが、
成富兵庫茂安(なりどみひょうごしげやす)なんだそうです。
成富兵庫茂安が開削したとされている
「蛤水道(はまぐりすいどう)」
県境を越えて福岡県に注ぐ那珂川水系の大野川の水を、
佐賀県側の「石動川(田手川上流の坂本川を指す)」に流して、
今まで生活・農業用水を支えてきたそうです。
村人達と共に,洪水を防いだり,
川の水を引いたりする仕事(治水事業)に
取り組んだ人達から,
水の神様と呼ばれているのが成富兵庫茂安なんだとか。
そして、北茂安の白石神社に
祀られているそうです。
今の生活があるのも茂安さんのおかげなんでしょうね。
参考文献:吉野ヶ里町誌
ベトナム飲食品専門店@HONG QUAN(ホン ウォン)
れんこん畑で育ったみらいコーン@黒木農園
待ってました!湯がきたて竹の子直売所OPEN
ユートク跡地にはalzo(アルゾ)
【今日の配達】今日は福岡方面@サザエさん通り
【今日の配達】今日は佐賀方面@スミレキッチンさんのランチ
れんこん畑で育ったみらいコーン@黒木農園
待ってました!湯がきたて竹の子直売所OPEN
ユートク跡地にはalzo(アルゾ)
【今日の配達】今日は福岡方面@サザエさん通り
【今日の配達】今日は佐賀方面@スミレキッチンさんのランチ